Item

季刊 食食食:あさめし ひるめし ばんめし「海洋博で食べある考」 - 1975年夏・第3号

季刊 食食食:あさめし ひるめし ばんめし「海洋博で食べある考」 - 1975年夏・第3号
「食通」を気取らない「くいしん坊の雑誌」と銘打って、1974年に元毎日新聞記者の佐々木芳人によって創刊された季刊誌。7号からは文芸評論家・大河内昭爾が編集を受け継ぎ、45号まで刊行された。

老舗洋食屋たいめいけん主人・茂出木心護、「週刊朝日」「サンデー毎日」「週刊読売」の編集長たち —— 佐々木・大河内 両編集長の幅広い人脈をいかして充実した執筆陣が集められ、毎回、健筆を競い合った。
--------------------
昭和の初めころ、オムレツが出来ると月給が十五円もらえました。当時私の月給が三円で、それが五倍の収入ともなればと、乏しい月給の残りから二個十銭の玉子を買って、一生懸命練習したものです。
その甲斐あってか、多少やわらかいオムレツができるようになり、親方と旦那のお留守の時オムレツの注文がきて、どうやらうまく出来た時のうれしさは、いまだに忘れられません。

(「洋食や・だいどこ噺」茂出木心護 より)
--------------------
◎Contents
折り込み特集:海洋博で食べある考
 沖縄・味な店 …… 徳田安周
 ここを見て欲しい …… 山川岩美
 沖縄を知る本 …… 長嶺一郎
▶︎あさめし …… 週刊朝日編集長・湧井昭治
食いしん坊 …… 小島政二郎
梅干とオオカミ …… 斐太猪之介
アティチョーク …… 薄井恭一
漫画・食い珍坊 …… 小林治雄
ニュー・カレドニア味行脚 …… A・ホルバト
私の好きな店
 広ずし …… 茅博
 筑波家 …… 小谷松壮吉
 ふぐ会館 …… 足田輝一
 レストラン・ローヤル …… 高田元三郎
 田原 …… 北野栄三
 晴れたり曇ったり …… 辻和子
パリ近郊のうまい店 …… 仲沢紀雄
▶︎ひるめし …… サンデー毎日編集長・牧野喜久男
おふくろの味との出会い …… 西丸震哉
萩外荘の手打そば …… 編集部
西洋料理への挑戦 …… 東畑朝子
私のメニュー …… 那須良輔
洋食や・だいどこ噺 …… 茂出木心護
アラブの味・マスゴフ …… 太田恒夫
夏の食 — 母の想い出から …… 池田弥三郎
▶︎ばんめし …… 週刊読売編集長・佐野寧

絶版または版元品切れ
ソフトカバー
□publisher:みき書房
□date of issue:1975年
□size:21x15cm
□page:64
□condition:経年なり・普通 表紙ヤケスレ汚れ 開き癖折れ目
背小破れ 三方薄ヤケ 綴じ割れ(写真9枚目)

» 旅・料理
https://narda.thebase.in/categories/1326671
¥1,200 SOLD OUT

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※この商品は送料無料です。

通報する

関連商品

  • 百味 - 161号 1973年 新春号 百味 - 161号 1973年 新春号 ¥500
  • ヨーロッパドライブ旅行(玉井勝美 著)- カラーブックス129 ヨーロッパドライブ旅行(玉井勝美 著)- カラーブックス129 ¥2,000
  • 知識ゼロからのコーヒー入門(河野雅信 著) 知識ゼロからのコーヒー入門(河野雅信 著) ¥700

ショップの評価