Item

南天堂 - 松岡虎王磨の大正・昭和(寺島珠雄 著)

南天堂 - 松岡虎王磨の大正・昭和(寺島珠雄 著)
一階は書店、二階はカフェ …… 大正から昭和初期の東京・本郷に存在した、名うてのアナーキスト、ダダイスト、文学者らが夜毎集まる伝説の書店「南天堂」。

時に前衛美術家の展覧会場となり、ダダイズム詩誌『ダムダム』を発行する出版部も有した「南天堂」の実像と、店主「松岡虎王麿」の生涯に迫る力作評伝。

著者・寺島珠雄は、ダダイスト辻潤に心酔し、竹中労とも親交の深かった詩人・著述家。本書校正中に死去し、あとがきが絶筆となった。
-------------------------------
松岡虎王麿、面白い名前なので今もって忘れない、この松岡虎王麿のやっていた南天堂という本屋の二階はレストランになっていて、『ダムダム』の同人をはじめとして、ダダイスト、アナーキストのたまり場になっていた。学生の私も、ダダイスト気取りで時折その南天堂の階段を昇った。

(『昭和文学盛衰史』高見順よりの引用)
-------------------------------
◎Contents
第一章 寅と虎
第二章 有明堂から南天堂へ
第三章 新南天堂開店①
第四章 新南天堂開店②
第五章 今東光を訂正する
第六章 残っている署名簿
第七章 勃興期の南天堂
第八章 大正12・一九二三年一月前後
第九章 天変地異以前
第十章 関東大震災
第十一章 大杉は油断した
第十二章 摂政裕仁狙撃される
第十三章 ひと、それぞれの動静
第十四章 いわゆる南天堂時代
第十五章 大正13・一九二四年夏
第十六章 潰滅
第十七章 「ダムダム」細見
第十八章 早期爛熟の南天堂
第十九章 『赤と黒』の分解
第二十章 沈静から閑散化への南天堂
第二十一章 死別の重層
第二十二章 ふたたび賑わう南天堂
第二十三章 〈大正〉終る!
第二十四章 南天堂 経営防禦の兆し
第二十五章 移りゆく〈昭和ヒトケタ〉
第二十六章 逃散と転身
第二十七章 昭和大戦の前とあと
第二十八章 拾遺篇

ハードカバー ダストカバー 帯あり
□publisher:皓星社
□date of issue:1992年 初版
□size:21.8x15.5cm
□page: 466
□condition:経年なり・良好

» 評伝・ノンフィクション
https://narda.thebase.in/categories/1326666
¥2,200 SOLD OUT

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※この商品は送料無料です。

通報する

関連商品

  • シネマ・アピエ - CINÉMA APIED 特別号「映画の食卓」 シネマ・アピエ - CINÉMA APIED 特別号「映画の食卓」 ¥700
  • 鳩よ!「特集:尾崎翠 - モダン少女の宇宙と幻想」- 1999年11月号 No.187 鳩よ!「特集:尾崎翠 - モダン少女の宇宙と幻想」- 1999年11月号 No.187 ¥2,000
  • 前衛の道(篠原有司男 著)[復刻版] 前衛の道(篠原有司男 著)[復刻版] ¥3,600

ショップの評価