Item

あまカラ - No.81 1958年 5月号

あまカラ - No.81 1958年 5月号
『あまカラ』は、1951年から1968年まで刊行された菓子舗「鶴屋八幡」のPR誌。B6横づかいの瀟洒な装本、文人・著名人による食の随筆が人気を呼び、『銀座百点』などの先駆けとなりました。

一枚絵になっている表紙・裏表紙(装画:加藤義明)、名菜を食す祇園の舞妓さんのモノクロ写真など、目にも楽しい。創刊7年目になると、本文が新字新仮名遣いに改められていますが、三島由紀夫の随筆「紐育レストラン案内」は旧字旧仮名遣いで綴られており、筆者のこだわりを感じます。
-----------------------------------------------------------------
あんまりアメリカの食事がまづいと誰もかれも口をそろへて云ふので、衆口一致の意見といふものに必ず疑ひをもつ私は、そんな筈はないと考へるやうになつた。私はメキシコの食事はまづい、少くとも日本人の口には合はぬ、と断言することができる。それだつてメキシコに永く住んだらどうかわからぬが。
(紐育レストラン案内・三島由紀夫 より)
-----------------------------------------------------------------

◎Contents
食ひしん坊 [76](小島政二郎)
紐育レストラン案内(三島由紀夫)
舞台で醉う話(戸板康二)
歓天喜地(海音寺潮五郎)
好きなもの嫌いなもの(佐野繁次郎、圓地文子ほか)
ロッパ食談 [60] 食書ノート [5](古川緑波)
祇園の名菜(写真・葛西宗誠)
川面にうつる灯の話(吉田三七雄)
赴湯蹈火(邱永漢)
あまカラ通信 ほか

絶版または版元品切れ
ソフトカバー 
□publisher:甘辛社
□date of issue:1958年
□size:18.6x12.5cm
□page:70
□condition:経年なり・普通 ヤケスレ汚れ傷み
購読申し込みハガキ・切り取り(写真3枚目)

» 雑誌・ムック・小冊子
https://narda.thebase.in/categories/1608327
¥700 SOLD OUT

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※この商品は送料無料です。

通報する

関連商品

  • 百味 - 161号 1973年 新春号 百味 - 161号 1973年 新春号 ¥500
  • ヨーロッパドライブ旅行(玉井勝美 著)- カラーブックス129 ヨーロッパドライブ旅行(玉井勝美 著)- カラーブックス129 ¥2,000
  • 知識ゼロからのコーヒー入門(河野雅信 著) 知識ゼロからのコーヒー入門(河野雅信 著) ¥700

ショップの評価