Item
駅弁旅行(石井出雄 著)- 保育社カラーブックス124
1962年に創刊、37年にわたり909点が刊行されたビジュアル文庫、保育社カラーブックスシリーズ。
各地の特産品をいかした、1960〜70年代のローカルな駅弁の数々を紹介。巻末に、各弁当の値段表を掲載。駅弁の歴史などを綴ったエッセイも読み応えがある。
--------------------------
旅人、つまりあなたのために、日本国内二万キロを、ベントウ、ベントウと食べ歩いてみました。その結果、どの弁当がいちばんうまかったか、といわれてもこれはむずかしい話です。その土地を旅している人が旅を感じて食べる味、これが駅弁の味でしょう。
(はじめに より)
--------------------------
◎Contents
▶︎九州
鹿児島本線・筑豊本線・三角線・肥薩線
長崎本線・久大本線・豊肥本線・日豊本線
▶︎四国
予讃本線・土讃本線
▶︎山陽
山陽本線
▶︎山陰
山陰本線・舞鶴線・宮津線
▶︎北陸
北陸本線・高山本線・小浜線
▶︎上信越
信越本線・上越線
▶︎東海道
東海道本線
▶︎南紀
関西本線・紀勢本線・和歌山線
▶︎中央
中央線
▶︎東北
東北本線・磐越西線
▶︎奥羽
奥羽本線・羽越本線
▶︎房総
総武本線・常磐線
▶︎北海道
函館本線・根室本線・釧網本線・青函連絡船
そもそも駅弁の始まりは
世界一の駅弁天国
駅弁寸評
駅弁の利用法
デパートの駅弁大会
食べて、乗って、二万キロ
駅弁アラカルト
駅弁のうた
全国特殊弁当一覧表
絶版または版元品切れ
ソフトカバー ビニールカバー
□publisher:保育社
□date of issue:1977年 重版(1967年 初版)
□size:14.8x10.4cm
□page:153
□condition:経年なり・可 カバーヤケスレ汚れ縮み ゆがみ
» ビジュアル文庫・豆本
https://narda.thebase.in/categories/1657182
各地の特産品をいかした、1960〜70年代のローカルな駅弁の数々を紹介。巻末に、各弁当の値段表を掲載。駅弁の歴史などを綴ったエッセイも読み応えがある。
--------------------------
旅人、つまりあなたのために、日本国内二万キロを、ベントウ、ベントウと食べ歩いてみました。その結果、どの弁当がいちばんうまかったか、といわれてもこれはむずかしい話です。その土地を旅している人が旅を感じて食べる味、これが駅弁の味でしょう。
(はじめに より)
--------------------------
◎Contents
▶︎九州
鹿児島本線・筑豊本線・三角線・肥薩線
長崎本線・久大本線・豊肥本線・日豊本線
▶︎四国
予讃本線・土讃本線
▶︎山陽
山陽本線
▶︎山陰
山陰本線・舞鶴線・宮津線
▶︎北陸
北陸本線・高山本線・小浜線
▶︎上信越
信越本線・上越線
▶︎東海道
東海道本線
▶︎南紀
関西本線・紀勢本線・和歌山線
▶︎中央
中央線
▶︎東北
東北本線・磐越西線
▶︎奥羽
奥羽本線・羽越本線
▶︎房総
総武本線・常磐線
▶︎北海道
函館本線・根室本線・釧網本線・青函連絡船
そもそも駅弁の始まりは
世界一の駅弁天国
駅弁寸評
駅弁の利用法
デパートの駅弁大会
食べて、乗って、二万キロ
駅弁アラカルト
駅弁のうた
全国特殊弁当一覧表
絶版または版元品切れ
ソフトカバー ビニールカバー
□publisher:保育社
□date of issue:1977年 重版(1967年 初版)
□size:14.8x10.4cm
□page:153
□condition:経年なり・可 カバーヤケスレ汚れ縮み ゆがみ
» ビジュアル文庫・豆本
https://narda.thebase.in/categories/1657182










