Item

新版 休みの日には、コーヒーを淹れよう。(狩野知代・藤原ゆきえ 著)

新版 休みの日には、コーヒーを淹れよう。(狩野知代・藤原ゆきえ 著)
手焙煎の方法から、挽きかた、淹れかた、アレンジコーヒー、茶道のようにコーヒーづくりの作法を楽しむ「珈琲点前」まで。女性焙煎家による、遊びごころあふれるコーヒー入門書。

コーヒーを本格的に楽しみたいという方に、最初の一冊としておすすめします。
---------------------------
コーヒーの発祥の地・エチオピアでは、コーヒーセレモニーという習慣があって、お客さまの前で生豆を煎ります。コーヒーの煙に包まれ、歴史ある儀式の中で煎りたてのコーヒーを味わうのです。これは、日本の茶道のルーツではないかといわれています。
「そうだ、コーヒーセレモニーをアレンジして、珈琲点前をやってみよう」と思いました。(略)
いつか、星月夜の夏の屋上に大きなテントを張って、遊牧民をテーマにした珈琲点前をしてみたいなと思っています。

(「珈琲点前をやってみませんか」より)
---------------------------
◎Contents
▶︎第1章 コーヒー豆を煎る、挽く、淹れる
 自分らしい一杯をもとめて(狩野知代)
 コーヒーの生豆
 *日本の小さな島・徳之島のコーヒー
 休みの日に、自分でコーヒーを煎る
 コーヒー豆を挽く
 コーヒーを淹れる
 *コーヒーと砂糖
 *コーヒーと乳製品
▶︎第2章 アレンジコーヒー
 アレンジコーヒーを作ってみましょう(狩野知代)
 *コーヒーとスイーツ
▶︎第3章 珈琲点前であそぶ
 珈琲点前をやってみませんか(藤原ゆきえ)
 *エチオピアのコーヒーセレモニー
▶︎第4章 もっとコーヒーの世界を広げるために
 ブレンドとテイスティング
 一歩すすんだ焙煎のススメ
 いろいろな淹れる道具
 *もっと知りたいコーヒーのこと
 *コーヒーマップ

ソフトカバー ダストカバー 帯あり
□publisher:書肆侃侃房
□date of issue:2008年 初版
□size:21x15cm
□page: 141
□condition:経年なり・良好

» 旅・料理
https://narda.thebase.in/categories/1326671
¥900

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※この商品は送料無料です。

通報する

関連商品

  • 百味 - 161号 1973年 新春号 百味 - 161号 1973年 新春号 ¥500
  • ヨーロッパドライブ旅行(玉井勝美 著)- カラーブックス129 ヨーロッパドライブ旅行(玉井勝美 著)- カラーブックス129 ¥2,000
  • ヨーロッパの味(辻静雄 著)- カラーブックス74 ヨーロッパの味(辻静雄 著)- カラーブックス74 ¥1,800

ショップの評価