Item
城 - 夢想と現実のモニュメント(澁澤龍彦 著)
☆2024.5.14 再掲
自らカステロフィリア(城砦愛好)を認ずる澁澤龍彦の珠玉のエッセイ集。
ばさら的創造力で安土城を築き上げた織田信長が「戴冠せるアナーキスト」ヘリオガバルスに重ね合され、サド侯爵の秘められた「サディズムの実験室」がラコストにひろがる廃墟のなかに幻視される。(カバー裏 紹介文より)
1981年に白水社から刊行された単行本の文庫化。巻末に掲載されている夫人・澁澤龍子のエッセイ「旅のこと」も味わい深い。
----------------------
おそらく城とは、何よりもまず、専制君主の夢想のための場所なのだ。権力意志を一点に凝集するための場所なのだ。しかしこの場合、専制君主は必ずしも現実の専制君主である必要はあるまい、というのが私の意見である。現実の専制君主でなくても、空想裡の絶対権力に酔うことは可能なのだ。
(本文 より)
----------------------
◎Contents
▶︎1
会津城
千代田城
多宝塔
ストゥーパ
ラマ塔
天壇の祈念殿
サン・タンジェロ城
隅櫓
望楼
女牆
ばさら ほか
▶︎2
カステロフィリア
ヴァンセンヌ
バスティーユ
城砦監獄
シリング城
ラコストの城
レジデンツ宮
リンダーホフ
ノイシュヴァンシュタイン
ヘレンキームゼー
サドと頭蓋骨 ほか
▶︎3
姫路城
五層の天守閣
天守櫓
猪苗代城
刑部大神の祠
巨人ミンスキーの城
オトラント城
ゴシック・ロマンスの城
カルパティアの城
ピラネージュの牢獄
カステル・デル・モンテ ほか
▶︎エッセイ
旅のこと(澁澤龍子)
絶版または版元品切れ
ソフトカバー ダストカバー
□publisher:河出文庫
□date of issue:2001年 初版
□page:189
□condition: 経年なり・良好
» 随筆・エッセイ
https://narda.thebase.in/categories/1326663
自らカステロフィリア(城砦愛好)を認ずる澁澤龍彦の珠玉のエッセイ集。
ばさら的創造力で安土城を築き上げた織田信長が「戴冠せるアナーキスト」ヘリオガバルスに重ね合され、サド侯爵の秘められた「サディズムの実験室」がラコストにひろがる廃墟のなかに幻視される。(カバー裏 紹介文より)
1981年に白水社から刊行された単行本の文庫化。巻末に掲載されている夫人・澁澤龍子のエッセイ「旅のこと」も味わい深い。
----------------------
おそらく城とは、何よりもまず、専制君主の夢想のための場所なのだ。権力意志を一点に凝集するための場所なのだ。しかしこの場合、専制君主は必ずしも現実の専制君主である必要はあるまい、というのが私の意見である。現実の専制君主でなくても、空想裡の絶対権力に酔うことは可能なのだ。
(本文 より)
----------------------
◎Contents
▶︎1
会津城
千代田城
多宝塔
ストゥーパ
ラマ塔
天壇の祈念殿
サン・タンジェロ城
隅櫓
望楼
女牆
ばさら ほか
▶︎2
カステロフィリア
ヴァンセンヌ
バスティーユ
城砦監獄
シリング城
ラコストの城
レジデンツ宮
リンダーホフ
ノイシュヴァンシュタイン
ヘレンキームゼー
サドと頭蓋骨 ほか
▶︎3
姫路城
五層の天守閣
天守櫓
猪苗代城
刑部大神の祠
巨人ミンスキーの城
オトラント城
ゴシック・ロマンスの城
カルパティアの城
ピラネージュの牢獄
カステル・デル・モンテ ほか
▶︎エッセイ
旅のこと(澁澤龍子)
絶版または版元品切れ
ソフトカバー ダストカバー
□publisher:河出文庫
□date of issue:2001年 初版
□page:189
□condition: 経年なり・良好
» 随筆・エッセイ
https://narda.thebase.in/categories/1326663
