Item
サラリー・ガール(戸塚文子 著、串田孫一 装幀)
☆2023.12.23 再掲
1948年にJTB発行の雑誌『旅』の女性初の編集長となり、退社後、60年代に世界各地を旅してエッセイストとして活躍した、戸塚文子。
自らの実体験に基づいて、働く若い女性たちの日々の過ごし方を描いた「サラリー・ガール」をはじめ、戦後の復興期の社会状況と人々の暮らしを、若々しい文体で綴った随筆集。
串田孫一による装幀が、とても魅力的。カバー・扉絵から、検印紙に至るまで、しゃれたデザインとなっている。
----------------------------------
ボーナスにはサラリー・ガールの夢がある。少なければ少ないなりに、小さい可愛い夢がある。(略)
いつもは白い眼でニラんで通る飾り窓の商品が、ふつと、身近にあたたかく感じられるのも、ボーナス前の幾日かであろう。ショー・ウィンドーのガラスにうつるわが姿に、窓の内側のネックレースやイヤリングを、想像の二重写しにかけてみて、ひとり微笑む乙女心もあるだろう。ボーナスが描かせる楽しい街の幻影である。
(「サラリー・ガール」より)
----------------------------------
◎Contents
サラリー・ガール
七月の肌着
エチケット横行時代
職業的ウソは方便
プレゼント是々非々
キミ頼むよポン
不断着のローカル・カラー
観光用ユニフォーム
手ぬぐい礼讃
女性と学問
中年円満型の運転手
おテレ下され度候
街のお化粧
共働共貯
船のコップ
主婦の七不思議
一等亭主
夏旅保険
修学旅行の季節
チップはゆううつ
二日続きの休み
思い出の歌
旅と伝説
ノー・モア・キャンペイン
若い季節
悲しき母となるなかれ
月賦の悲劇
飲み食いからの解放
そつてしておきたいこと ほか
絶版または版元品切れ
ハードカバー ダストカバー 帯あり
□publisher:要書房
□date of issue:1953年 初版
□size:18.5x13.2cm
□page:221
□condition:経年なり・普通 カバースレ汚れ傷み小破れ
背ヤケ退色 経年シミ(写真8枚目) 小口茶シミ 三方ヤケ
帯破れ ※帯がカバー1カ所に貼り付けられています
» 随筆・エッセイ
https://narda.thebase.in/categories/1326663
1948年にJTB発行の雑誌『旅』の女性初の編集長となり、退社後、60年代に世界各地を旅してエッセイストとして活躍した、戸塚文子。
自らの実体験に基づいて、働く若い女性たちの日々の過ごし方を描いた「サラリー・ガール」をはじめ、戦後の復興期の社会状況と人々の暮らしを、若々しい文体で綴った随筆集。
串田孫一による装幀が、とても魅力的。カバー・扉絵から、検印紙に至るまで、しゃれたデザインとなっている。
----------------------------------
ボーナスにはサラリー・ガールの夢がある。少なければ少ないなりに、小さい可愛い夢がある。(略)
いつもは白い眼でニラんで通る飾り窓の商品が、ふつと、身近にあたたかく感じられるのも、ボーナス前の幾日かであろう。ショー・ウィンドーのガラスにうつるわが姿に、窓の内側のネックレースやイヤリングを、想像の二重写しにかけてみて、ひとり微笑む乙女心もあるだろう。ボーナスが描かせる楽しい街の幻影である。
(「サラリー・ガール」より)
----------------------------------
◎Contents
サラリー・ガール
七月の肌着
エチケット横行時代
職業的ウソは方便
プレゼント是々非々
キミ頼むよポン
不断着のローカル・カラー
観光用ユニフォーム
手ぬぐい礼讃
女性と学問
中年円満型の運転手
おテレ下され度候
街のお化粧
共働共貯
船のコップ
主婦の七不思議
一等亭主
夏旅保険
修学旅行の季節
チップはゆううつ
二日続きの休み
思い出の歌
旅と伝説
ノー・モア・キャンペイン
若い季節
悲しき母となるなかれ
月賦の悲劇
飲み食いからの解放
そつてしておきたいこと ほか
絶版または版元品切れ
ハードカバー ダストカバー 帯あり
□publisher:要書房
□date of issue:1953年 初版
□size:18.5x13.2cm
□page:221
□condition:経年なり・普通 カバースレ汚れ傷み小破れ
背ヤケ退色 経年シミ(写真8枚目) 小口茶シミ 三方ヤケ
帯破れ ※帯がカバー1カ所に貼り付けられています
» 随筆・エッセイ
https://narda.thebase.in/categories/1326663
