Item
しらゆきひめ(蕗谷虹児 絵、西山敏夫 文)- たのしい幼稚園お正月特大号 付録
昭和31年に講談社が創刊した幼児向け雑誌『たのしい幼稚園』のお正月特大号の付録絵本。記載がないため刊行年は不明だが、昭和30年代のものと思われる。
絵を描いているのは、大正期にデビューし、竹久夢二と並び称された抒情画家、蕗谷虹児。昭和30年代には、講談社や小学館で絵本を数多く手がけており、日本初のカラーアニメーション映画『夢見童子』の監督・作画も手がけるなど、新たな表現活動を模索していた。
---------------------------------
しらゆきひめは、やさしい おひめさまです。
ことりも りすも、 みんな ひめと なかよしでした。
ある ひ、 ひめの おかあさまがなくなって、
二どめの おかあさまが きました。
このひとは、 しらゆきひめが きれいなので、
にくらしくて たまりません。
(本文より)
---------------------------------
絶版または版元品切れ
ハードカバー
□publisher:講談社
□date of issue:1941年 3刷(1941年 初版)
□size:24.5x17cm
□page:8
□condition:経年なり・可 表紙ヤケスレ汚れ傷み
本文ページ汚れ
★表紙絵の目・眉・唇の部分に鉛筆によるなぞり書きあり(写真5枚目)
» 絵本・ピクチャーブック
https://narda.thebase.in/categories/1326659
絵を描いているのは、大正期にデビューし、竹久夢二と並び称された抒情画家、蕗谷虹児。昭和30年代には、講談社や小学館で絵本を数多く手がけており、日本初のカラーアニメーション映画『夢見童子』の監督・作画も手がけるなど、新たな表現活動を模索していた。
---------------------------------
しらゆきひめは、やさしい おひめさまです。
ことりも りすも、 みんな ひめと なかよしでした。
ある ひ、 ひめの おかあさまがなくなって、
二どめの おかあさまが きました。
このひとは、 しらゆきひめが きれいなので、
にくらしくて たまりません。
(本文より)
---------------------------------
絶版または版元品切れ
ハードカバー
□publisher:講談社
□date of issue:1941年 3刷(1941年 初版)
□size:24.5x17cm
□page:8
□condition:経年なり・可 表紙ヤケスレ汚れ傷み
本文ページ汚れ
★表紙絵の目・眉・唇の部分に鉛筆によるなぞり書きあり(写真5枚目)
» 絵本・ピクチャーブック
https://narda.thebase.in/categories/1326659
