Item

装苑 so-en - 1967年10月号

装苑 so-en - 1967年10月号
1936年に洋裁専門誌として創刊以来、日本のファッション誌の先駆的存在であり続けてきた「装苑」の1967年10月号。

パリコレレポートでは、コスモコール(宇宙服)ルックで世界に衝撃を与えたカルダンをはじめ、サンローラン、クレージュなどの最新モードを紹介。

『ELLE』『VOGUE』で活躍していたファッションフォトグラファー吉田大朋が、1967年のパリの街角を旅する専属モデル・丘ひろみの姿をいきいきと捉えている。

表紙:モデル、丘ひろみ。デザイン、江島任。写真、大倉舜二。
--------------------------
若さ、すなわち幾何学調式やなんでもミニ化の考え方はもう完全に、遠のいてしまった。ウエストラインの復活や長くなったスカート丈は、新しいコースにはいったことを示している。(略)

(「'67〜'68秋冬 パリ・コレクション=パリ支局発」より)
--------------------------
◎Contents
詩=富岡多恵子 / 絵=浜口陽三
so-en eye:ピンクシャネル(川添梶子 / 写真:立木義浩)
およばれの服(写真:大倉舜二)
サンドイッチウール(安東武男)
特集=タイプ別旅行着=榛名湖ドライブ記
モスクワ風に…(絵:ファニー・ダルナ)
イギリス!イギリス!(草森紳一 / 写真:立木義浩)
シルビー・バルタン(辻井喬子 / 写真:吉田大朋)
旅=巴里の十月(モデル:丘ひろみ / 写真:吉田大朋)
'67〜'68秋冬 パリ・コレクション=パリ支局発(写真:吉田大朋)
 サンローラン / クレージュ / ランバン / ディオール
 カルダン / ジャン・パツー / ニナ・リッチ
 ルイ・フェロー / ギ・ラローシュ
ニューヨーク・コレクション
イタリアン・コレクション
〈ある視点〉避暑地の人たち(藤島泰輔)
第22回装苑賞候補発表(山県清臣)
文化服装パターンを使って=秋のスーツ
おしゃれな靴下
〈ずいひつ〉原色と白と(藤本義一)
〈歌舞伎随想〉信濃屋おはん(網野菊)
〈きもの歳時記〉紅の麻の葉(浦野理一)
〈料理〉ムーンNo.15
〈刺繍〉花のオーケストラ ほか

絶版または版元品切れ
ソフトカバー
□publisher:文化出版局
□date of issue:1967年
□size:25.8x20.5cm
□page:288
□condition:経年なり・普通 表紙ヤケスレ汚れ傷み 開き癖折れ目
三方薄ヤケ
★付録はありません

» 装い・ライフスタイル
https://narda.thebase.in/categories/1326672
¥2,800 SOLD OUT

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※この商品は送料無料です。

通報する

関連商品

  • 私の部屋 1972年 冬の号 - No.4 私の部屋 1972年 冬の号 - No.4 ¥2,800
  • 私の部屋 1973年 春の号 - No.6 私の部屋 1973年 春の号 - No.6 ¥2,800
  • anan ELLE JAPON アンアン - 1975 9/20 No.131 anan ELLE JAPON アンアン - 1975 9/20 No.131 ¥2,000

ショップの評価