Item

郷土玩具 - ぺりかん写真文庫26

郷土玩具 - ぺりかん写真文庫26
昭和30年代に刊行されていた、スクエアなしゃれた判型の平凡社「ぺりかん写真文庫」より。同時期の「岩波写真文庫」シリーズのカメラマンとしても活躍していた薗部澄が、本書の撮影を担当している。

こけしをはじめとする、全国各地の郷土玩具をアイテム別にモノクロ写真で紹介。巻頭に「こけしの生まれ故郷」と題して、秋田県木地山の取材記事が掲載されている。監修は、郷土玩具研究家の森山太郎。
--------------------------
いまをさる360年余の天正年間に木地屋の宗家といわれる小椋一族が近江の国からここにうつりすんだ。木をきり、ろくろをまわす生活のなかから木地山こけしが生まれた。時がうつって、こけしの美しさが注目され、こけしブームという言葉までできた。そして、山深い木地山にも時代の波はひたひたとよせている。

(「こけしの生まれ故郷 秋田県木地山」より)
--------------------------
◎Contents
こけし
だるま


虎・猫・鼠


狸と狐
兎と鹿
河童、蛇その他

うそ(鷽)とうそかえ(鷽替え)
獅子舞と獅子頭
面のいろいろ
伏見・古賀・堤人形
人形 天神
雛とあねさま
こま

船、凧
動く玩具
山車その他
年賀切手の郷土玩具

絶版または版元品切れ
ソフトカバー
□publisher:平凡社
□date of issue:1958年 初版
□size:18x16.7cm
□page:56
□condition:経年なり・可 カバーヤケスレ汚れ傷み
背剥がれ(写真10枚目) 経年シミ

» 工芸・クラフト
https://narda.thebase.in/categories/1329267
¥1,600

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※この商品は送料無料です。

通報する

関連商品

  • 機械仕掛の神(四谷シモン 著、篠山紀信 写真、横尾忠則 装幀) 機械仕掛の神(四谷シモン 著、篠山紀信 写真、横尾忠則 装幀) ¥2,000
  • 種を蒔く/セメアール(川内倫子 著) 種を蒔く/セメアール(川内倫子 著) ¥5,000
  • ヴィーナスの鏡(ウィンゲート・ペイン 写真、フランソーワズ・サガン/フェデリコ・フェリーニ 詩、白石かずこ 訳) ヴィーナスの鏡(ウィンゲート・ペイン 写真、フランソーワズ・サガン/フェデリコ・フェリーニ 詩、白石かずこ 訳) ¥7,800

ショップの評価