Item
MEN'S CLUB - 1970年2月号 Vol.99
雑誌『MEN'S CLUB』は、1954年に『婦人画報増刊 男の服飾』として創刊。当初から「アイビールック」を強くフィーチャーしていたが、ファッションだけにとどまらない総合カルチャー誌として編集されていた。
巻頭は、峰岸達によるイラスト・ルポ《青山ファッション通り》。ファッション特集「ソフィスティケーテッド70」では、「洗練」をうたいながら、超ロングマフラー、マキシコートなど、70年代らしい過剰さが目につく。
ブラジルの原住民への「ジェノサイド」をとりあげたノンフィクション記事など、シリアスな内容のコンテンツも掲載されている。
表紙写真、長浜治。
----------------------------
◎Contents
ルポ《青山ファッション通り》(峰岸達・絵)
ソフィスティケーテッド70
ブレザー・ペア・ルック
タイ・ダイド・シャツ
ブルー・ジーンズ・ストーリー
ミニ&マキシ
街のアイビー・リーガース《浜松の巻》
米国フォークソング界の近況(和田誠司)
カントリーミュージック見て歩き
今月の映画《明日に向かって撃て》
リビング・アイディア《ポスター・インテリア》
今月の車《ムスタング・マッハ1》
ポンコツ・カーの利用法《シトロエン》
ショッピング特集《ベル・エポックをさがそう》
トラッド歳時記《ウインタースポーツ》(くろす・としゆき)
ここにもジェノサイドがある(新町英之)ほか
絶版または版元品切れ
ソフトカバー
□publisher:婦人画報社
□date of issue:1970年
□size:29x21.2cm
□page:162
□condition:経年なり・普通 表紙ヤケスレ汚れ傷み
開き癖折れ目 三方薄ヤケ 経年シミ 少破れ
» 装い・ライフスタイル
https://narda.thebase.in/categories/1326672
巻頭は、峰岸達によるイラスト・ルポ《青山ファッション通り》。ファッション特集「ソフィスティケーテッド70」では、「洗練」をうたいながら、超ロングマフラー、マキシコートなど、70年代らしい過剰さが目につく。
ブラジルの原住民への「ジェノサイド」をとりあげたノンフィクション記事など、シリアスな内容のコンテンツも掲載されている。
表紙写真、長浜治。
----------------------------
◎Contents
ルポ《青山ファッション通り》(峰岸達・絵)
ソフィスティケーテッド70
ブレザー・ペア・ルック
タイ・ダイド・シャツ
ブルー・ジーンズ・ストーリー
ミニ&マキシ
街のアイビー・リーガース《浜松の巻》
米国フォークソング界の近況(和田誠司)
カントリーミュージック見て歩き
今月の映画《明日に向かって撃て》
リビング・アイディア《ポスター・インテリア》
今月の車《ムスタング・マッハ1》
ポンコツ・カーの利用法《シトロエン》
ショッピング特集《ベル・エポックをさがそう》
トラッド歳時記《ウインタースポーツ》(くろす・としゆき)
ここにもジェノサイドがある(新町英之)ほか
絶版または版元品切れ
ソフトカバー
□publisher:婦人画報社
□date of issue:1970年
□size:29x21.2cm
□page:162
□condition:経年なり・普通 表紙ヤケスレ汚れ傷み
開き癖折れ目 三方薄ヤケ 経年シミ 少破れ
» 装い・ライフスタイル
https://narda.thebase.in/categories/1326672
