Item
MEN'S CLUB - 1968年7月号 Vol.80
雑誌『MEN'S CLUB』は、1954年に『婦人画報増刊 男の服飾』として創刊。当初から「アイビールック」を強くフィーチャーしていたが、ファッションだけにとどまらない総合カルチャー誌として編集されていた。
「男から見た女の流行/ボディ・ペインティング」、「ファッション・ハプニング・コンテンスト」、横尾忠則のイラストページ「ぬり絵をしよう」など、この時代のメンズ・クラブはトラッド一辺倒ではなく、サイケデリックムーブメントの波も流れ込んでいる。
《PIN UN》には、映画「殺しを呼ぶ卵」「キャンディ」のエヴァ・オーリン。ファッションページでは、我妻マリ、杉本エマらが、フレッシュな魅力をふりまいている。
表紙写真、長浜治。
----------------------------
◎Contents
サマージャケット
スイム・スーツ
エクスクルーシブマンのおしゃれ
IVYレポート'68(稲垣高志)
サマー・トラッド(堀洋一)
かっこいいサンルーフの車
サンド・レース
街のアイビー・リーガース《グランプリのお客さん》
リオデジャネイロの若者たち
明治100年を売る店《中村船具店》
フーテン・フォークの旅
今月の映画《LSD*5ドルで天国》
ペーパー・モデル《ホンダN360*ビーチカー》
ポスター・ガール《我妻マリ / 杉本エマ etc》
男から見た女の流行《ボディ・ペインティング》
PIN UP《エヴァ・オーリン》
ぬり絵をしよう(横尾忠則)
ショート・ストーリー『ダレンディンガー作戦』
(W・F・ノーラン、鈴木康司・絵)
ニューズ・フォー・ヤングメン(虫明亜呂無、岩浪洋三 etc)
R&Bアンソロジー(桜井温、小林泰彦・絵)
涼しいドライブの方法(小林泰彦・絵と文) ほか
絶版または版元品切れ
ソフトカバー
□publisher:婦人画報社
□date of issue:1968年
□size:29x21.2cm
□page:138
□condition:経年なり・普通 表紙ヤケスレ汚れ傷み
開き癖折れ目 背少破れ 三方薄ヤケ 経年シミ
綴じ剥がれ(写真9枚目) 付録ポスター無し
» 装い・ライフスタイル
https://narda.thebase.in/categories/1326672
「男から見た女の流行/ボディ・ペインティング」、「ファッション・ハプニング・コンテンスト」、横尾忠則のイラストページ「ぬり絵をしよう」など、この時代のメンズ・クラブはトラッド一辺倒ではなく、サイケデリックムーブメントの波も流れ込んでいる。
《PIN UN》には、映画「殺しを呼ぶ卵」「キャンディ」のエヴァ・オーリン。ファッションページでは、我妻マリ、杉本エマらが、フレッシュな魅力をふりまいている。
表紙写真、長浜治。
----------------------------
◎Contents
サマージャケット
スイム・スーツ
エクスクルーシブマンのおしゃれ
IVYレポート'68(稲垣高志)
サマー・トラッド(堀洋一)
かっこいいサンルーフの車
サンド・レース
街のアイビー・リーガース《グランプリのお客さん》
リオデジャネイロの若者たち
明治100年を売る店《中村船具店》
フーテン・フォークの旅
今月の映画《LSD*5ドルで天国》
ペーパー・モデル《ホンダN360*ビーチカー》
ポスター・ガール《我妻マリ / 杉本エマ etc》
男から見た女の流行《ボディ・ペインティング》
PIN UP《エヴァ・オーリン》
ぬり絵をしよう(横尾忠則)
ショート・ストーリー『ダレンディンガー作戦』
(W・F・ノーラン、鈴木康司・絵)
ニューズ・フォー・ヤングメン(虫明亜呂無、岩浪洋三 etc)
R&Bアンソロジー(桜井温、小林泰彦・絵)
涼しいドライブの方法(小林泰彦・絵と文) ほか
絶版または版元品切れ
ソフトカバー
□publisher:婦人画報社
□date of issue:1968年
□size:29x21.2cm
□page:138
□condition:経年なり・普通 表紙ヤケスレ汚れ傷み
開き癖折れ目 背少破れ 三方薄ヤケ 経年シミ
綴じ剥がれ(写真9枚目) 付録ポスター無し
» 装い・ライフスタイル
https://narda.thebase.in/categories/1326672
