Item

現代詩手帖「特集:ポスト戦後詩、20年」- 2015年7月号

現代詩手帖「特集:ポスト戦後詩、20年」- 2015年7月号
『現代詩手帖』が「戦後詩」を総括する特集を組んだ1995年は、阪神大震災・オウム真理教によるテロが起こり、歴史の転換点となった。その後の20年を「ポスト戦後詩」の時代として考察する特集号。

第2特集「フェルナンド・ペソアの海」では、いくつもの異名をもつペソアが、詩人「アルヴァロ・デ・カンポス」として1915年に発表した長篇詩「海のオード」全訳を掲載。
--------------------------------
ああ、もしかしたら、もしかすると、
おれがおれである前に、おれがかつて波止場から
出発したかもしれないではないか、夜明けの斜光に
照らされた船であるおれが
異なる類の港をあとにしたかもしれないではないか

(「海のオード」アルヴァロ・デ・カンポス より)
--------------------------------
◎Contents
特集:ポスト戦後詩、20年
 鼎談
  野村喜和夫、城戸朱理、山田亮太「討議 ポスト戦後詩」
 シンポジウム
  佐々木幹郎、和合亮一、三角みづ紀ほか
 「中原中也賞の20年」
 論考
  北川透、瀬尾育生、榎本櫻湖
 作品
  暁方ミセイ、石田瑞穂、大崎清夏、
  小笠原鳥類、岸田将幸、久谷雉、
  コマガネトモオ、斉藤倫、
  最果タヒ、神泉薫、杉本徹、
  杉本真維子、須藤洋平、宗敏鎬、
  高木敏次、甘楽順治、田原、豊原清明、
  永澤康太、中島悦子、野木京子、長谷部奈美江、
  蜂飼耳、日和聡子、藤原安紀子、
  文月悠光、細田傳造、松岡政則、
  三角みづ紀、水無田気流、峯澤典子、和合亮一
特集:フェルナンド・ペソアの海
 本邦初訳「海のオード」アルヴァロ・デ・カンポス
 対談
  澤田直、渡辺一史「ペソアのドラマ、カンポスの共振力」
新人作品
 マーサ・ナカムラ、梁川梨里、藤本徹、鈴木涼花、
 鈴木澪、浅野彩香、草間小鳥子、ピエロモント、紫衣 ほか
 
絶版または版元品切れ
ソフトカバー
□publisher:思潮社
□date of issue:2015年
□size:20.9x14.8cm
□page:232
□condition:経年なり・普通 表紙スレ少折れ傷み

» 詩歌・その他
https://narda.thebase.in/categories/1326667
¥700

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※この商品は送料無料です。

通報する

関連商品

  • 今夜 凶暴だから わたし(高橋久美子 著、濱愛子 画) 今夜 凶暴だから わたし(高橋久美子 著、濱愛子 画) ¥1,200
  • 舌出し天使(夏木洋子 著、斎藤亢 写真)- 新書館フォアレディース32 舌出し天使(夏木洋子 著、斎藤亢 写真)- 新書館フォアレディース32 ¥2,800
  • 機械仕掛の神(四谷シモン 著、篠山紀信 写真、横尾忠則 装幀) 機械仕掛の神(四谷シモン 著、篠山紀信 写真、横尾忠則 装幀) ¥2,000

ショップの評価