Item

スタジオ・ボイス「林真理子、ツイッギーほか」- 1983年6月号

スタジオ・ボイス「林真理子、ツイッギーほか」- 1983年6月号
アンディ・ウォーホルの『Interview』誌と提携し、1976年にタブロイド版インデペンデント・カルチャー誌として創刊されたスタジオ・ボイス。

80年代初期には、文化人、芸能人、一般人などさまざまな「時の人」を取り上げるインタビュー雑誌として読者を広げた。

メインコンテンツのインタビュー記事だけでなく、コラム、広告、写真、イラストレーションに至るまで、「80年代のごった煮感」に沸きかえっている。
-----------------------------
それで、あたしはつい最近まで一種、爽快感というか、あの楽しかったわけ。なぜかというと、全くもう一人の林真理子ってのがいろいろ動いてて、なんか自分を二人作っているみたいな気がしてね。
本当のあたしってのはここにいて、マスコミなんかに出てくるもう一人のあたしがいて、その娘はものすごく気が強くて、自己顕示欲が強くて、当人と似てるんだけどさ(笑)。

(カバーストーリー:林真理子より)
-----------------------------
◎Contents
カバーストーリー:林真理子
みんな今のわたしには、興味がないみたい〈ツイッギー〉
ART POWER〈ロバート・メープルソープ〉
アメリカン・スポーツ・ヒーロー
 ジェイ・メロン(ハンター)
 カーク・ギブソン(大リーガー)
アメリカン・イラストレーション(湯村輝彦)
日本凡人伝〈猪瀬直樹〉
時事毒談〈加藤和彦&立川直樹〉
アフタ-・エイト〈タコ〉ほか

絶版または版元品切れ
ソフトカバー 
□publisher:流行通信
□date of issue:1983年
□size:29.5x20.8cm
□page:98
□condition:経年なり・普通 表紙ヤケスレ汚れ傷み 三方薄ヤケ

» 評伝・ノンフィクション
https://narda.thebase.in/categories/1326666
¥1,200

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※この商品は送料無料です。

通報する

関連商品

  • 機械仕掛の神(四谷シモン 著、篠山紀信 写真、横尾忠則 装幀) 機械仕掛の神(四谷シモン 著、篠山紀信 写真、横尾忠則 装幀) ¥2,000
  • 種を蒔く/セメアール(川内倫子 著) 種を蒔く/セメアール(川内倫子 著) ¥5,000
  • ヴィーナスの鏡(ウィンゲート・ペイン 写真、フランソーワズ・サガン/フェデリコ・フェリーニ 詩、白石かずこ 訳) ヴィーナスの鏡(ウィンゲート・ペイン 写真、フランソーワズ・サガン/フェデリコ・フェリーニ 詩、白石かずこ 訳) ¥7,800

ショップの評価