Item

ひまわり - 1950年6月号(第四巻 第五号)[復刻版]

ひまわり - 1950年6月号(第四巻 第五号)[復刻版]
昭和22年に中原淳一によって創刊された、戦後少女雑誌の原点『ひまわり』の復刻版。

創刊四年目の第五号。この年からページ数が増え、グラビアページ(武蔵野音楽大学訪問記、久慈あさみ特集など)、挟み込み冊子の漫画特集「ゆうもあセレクション」などがボリュームアップしている。

中原淳一の絵で彩られた「六月の詩」のページに、新川和江が少女の繊細な心をうたった作品を寄せている。この年から新設された「やさしい英詩」のページの鈴木悦郎の挿絵が可愛らしい。

読者の詩・作文・短歌・読書感想文などを掲載する「ひまわり読者文藝」という投稿欄ができていて、詩の一席に中村メイコの詩が選ばれている。
---------------------------------
お裁縫の時間
ふと思う
この物指で
わたしの心は
計れないものかしら、と ——

(「心」新川和江より)
---------------------------------
◎Contents
六月の言葉 風にのつてくる思い出(中原淳一)
-----------
口絵小説
 病めるバラ(北條誠、中原淳一・画)
 エレン物語(村岡花子、松本かつぢ・画)
-----------
絵物語 ミニヨン(高英男、中原淳一・画)
-----------
六月の詩(小山銀子、新川和江、中原淳一・画)
小さい人に聞かせてあげるお話(5)(中島光子)
やさしい英詩教室(5)安藤一郎
-----------
六色口絵 花 — ボナール(大久保泰・解説)
-----------
ひまわり調査・お母さま(評・村岡花子)
2892人目の赤ん坊(浦松佐美太郎)
美しき少女への巡礼(5)(北畠八穂)
アメリカ便り(池田弘子)
音楽ノート(広瀬良子)
女学生仲よし季節便り(5)(街友記子)
洋裁ノート(細谷愛子)
-----------
写真の頁
 宝塚 久慈あさみさんのこと
 探訪・武蔵野音楽大学(広瀬良子)
 テイーンエイジのドレス(中原淳一)
 忘れじの歌(10)(葦原邦子)
 私のアルバムから(横山百合子)
 ひまわり実験グループ さしえ研究室
-----------
みだしなみせれくしょん スカートとブラウス(中原淳一)
-----------
小説 
 歌劇学校(12)(川端康成、中原淳一・画)
 黄なる口なし(5)(大田洋子、虹児・画)
 シオンの娘(武久虹之助)
-----------
手芸 アップリケのバッグ(柱田君代)
お料理 小麦粉を使って(松本恵子)
よいお姉さまの頁(中原淳一)
雨の日のエチケット(日向房子)
-----------
漫画特集「ゆうもあせれくしょん」
 杉浦幸雄、門川美代子、三木鮎郎、矢崎武子 ほか
-----------
今月の読書から(村岡花子)
海外通信(横山百合子)
六月の数学(白柳美彦)
-----------
ひまわり読者文藝
 詩・作文・短歌・読書サークル・ひまわりさろん

表紙:中原淳一
カット:鈴木悦郎
写真:東正治

ひまわり通信 No.35(復刻版のしおり)

ソフトカバー
□publisher:国書刊行会
□date of issue:1989年 初版
□size:28.2×21cm
□page:103
□condition:経年なり・良好
★印刷のにじみ・荒れ、写真のぼやけなどは当時の印刷状況によるものです。

» 装い・ライフスタイル
https://narda.thebase.in/categories/1326672
¥1,000 SOLD OUT

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※この商品は送料無料です。

通報する

関連商品

  • 私の部屋 1972年 冬の号 - No.4 私の部屋 1972年 冬の号 - No.4 ¥2,800
  • 私の部屋 1973年 春の号 - No.6 私の部屋 1973年 春の号 - No.6 ¥2,800
  • anan ELLE JAPON アンアン - 1975 9/20 No.131 anan ELLE JAPON アンアン - 1975 9/20 No.131 ¥2,000

ショップの評価