Item
ほんまに vol.19 特集:わたしたちの少女文化
2007年から刊行されている本をテーマとした雑誌『ほんまに』より。毎回、書店、作家、出版をめぐる特集を組んでいる。神戸を拠点としており、関西文化に関する話題が多く取り上げられている。
vol.19の特集は「わたしたちの少女文化」。
少女文化と宝塚歌劇をテーマに、漫画研究者、書店員、タカラヅカコレクターらがそれぞれの想いを綴るとともに、雑誌『ブルータス』のタカラヅカ特集の表紙を飾り再ブレイクした、昭和の「少女画」のカリスマ高橋真琴についても取り上げられている。
--------------------------
◎Contens
▶︎特集 わたしたちの少女文化
巻頭言
乙女のたしなみ 〜宝塚歌劇と少女マンガ〜(杉本真理子)
女性を描き続ける画家
石阪春生×高橋真琴 初対面に立ち会う(草葉達也)
私のタカラヅカコレクション(草葉達也)
書店員とタカラヅカ(浦田麻理)
タカラヅカの底力(高田郁)
初心者の夫を連れて20年ぶりに宝塚へ帰る(内海知香子)
パリ古本紀行[日本女性、パリで古本を売る 2](林哲夫)
馴染みかけの町へ[4 石垣島編](石橋毅次)
相次ぐ新刊書店の閉店と、新たな書店の取り組み(空犬太郎)
兵庫文芸史探検抄(高橋輝次)
欧州ぐるっとグルメ本[グルメガイドの誕生](中島俊郎)
まちと古本屋と[イマヨシ書店](永田收)
新刊書店員日々あれこれ[引き寄せの本屋](市岡陽子)
横溝正史 作品と神戸[悪魔が来りて笛を吹く 2](千鳥足純生)
月刊佐藤純子[詰ん読も積ん読も卒業したい号](佐藤ジュンコ)
もっと奥まで[江戸川乱歩『人間椅子』](平野義昌)
兵庫県古書店MAP
編集後記
ソフトカバー
□publisher:2018年
□date of issue:くとうてん
□size:21x14.8cm
□page:44
□condition:経年なり・良好 カバー少汚れ
» 収集・雑学・その他
https://narda.thebase.in/categories/1326675
vol.19の特集は「わたしたちの少女文化」。
少女文化と宝塚歌劇をテーマに、漫画研究者、書店員、タカラヅカコレクターらがそれぞれの想いを綴るとともに、雑誌『ブルータス』のタカラヅカ特集の表紙を飾り再ブレイクした、昭和の「少女画」のカリスマ高橋真琴についても取り上げられている。
--------------------------
◎Contens
▶︎特集 わたしたちの少女文化
巻頭言
乙女のたしなみ 〜宝塚歌劇と少女マンガ〜(杉本真理子)
女性を描き続ける画家
石阪春生×高橋真琴 初対面に立ち会う(草葉達也)
私のタカラヅカコレクション(草葉達也)
書店員とタカラヅカ(浦田麻理)
タカラヅカの底力(高田郁)
初心者の夫を連れて20年ぶりに宝塚へ帰る(内海知香子)
パリ古本紀行[日本女性、パリで古本を売る 2](林哲夫)
馴染みかけの町へ[4 石垣島編](石橋毅次)
相次ぐ新刊書店の閉店と、新たな書店の取り組み(空犬太郎)
兵庫文芸史探検抄(高橋輝次)
欧州ぐるっとグルメ本[グルメガイドの誕生](中島俊郎)
まちと古本屋と[イマヨシ書店](永田收)
新刊書店員日々あれこれ[引き寄せの本屋](市岡陽子)
横溝正史 作品と神戸[悪魔が来りて笛を吹く 2](千鳥足純生)
月刊佐藤純子[詰ん読も積ん読も卒業したい号](佐藤ジュンコ)
もっと奥まで[江戸川乱歩『人間椅子』](平野義昌)
兵庫県古書店MAP
編集後記
ソフトカバー
□publisher:2018年
□date of issue:くとうてん
□size:21x14.8cm
□page:44
□condition:経年なり・良好 カバー少汚れ
» 収集・雑学・その他
https://narda.thebase.in/categories/1326675
