Item
どうながダック(永田力 作・絵)- 普及版こどものとも
1956年に創刊され、現在に至るまで刊行され続けている月刊絵本「こどものとも」シリーズより。
洋画家・永田力による「どうながダック」は、1966年に初版が刊行された初期の名作。横長のサイズをいかしたダイナミックな構図で、ものがたりの世界へ読者をぐいぐいと引き込んでいきます。
胴が長くて、足が短い子犬のダックは、とてもよわむし。いじわるな2羽のあひるに、耳をひっぱられたり、池におとされたり。いつまでたっても、あひるたちはいじめることをやめようとしません。おもいなやんだすえに、ダックは……。
--------------------------
ぼくは、いろいろ かんがえました。
ぼくが、しあわせになるには どうしたら よいのだろう。
あひるさえ いなければ……
そうだ、あひるを どうこかへ おいやればよいのだ。
ぼくは、あひるを どこへおいやったらよいか、
さんぽのとき あちこち さがしてまわりました。
(「本文より」)
--------------------------
絶版または版元品切れ
ソフトカバー
□publisher:福音館書店
□date of issue:1980年 普及版2刷(1966年 初版)
□size:18.3x25.6cm
□page:27
□condition:経年なり・可 表紙/裏表紙 スレ汚れ傷み強
» 絵本・ピクチャーブック
https://narda.thebase.in/categories/1326659
洋画家・永田力による「どうながダック」は、1966年に初版が刊行された初期の名作。横長のサイズをいかしたダイナミックな構図で、ものがたりの世界へ読者をぐいぐいと引き込んでいきます。
胴が長くて、足が短い子犬のダックは、とてもよわむし。いじわるな2羽のあひるに、耳をひっぱられたり、池におとされたり。いつまでたっても、あひるたちはいじめることをやめようとしません。おもいなやんだすえに、ダックは……。
--------------------------
ぼくは、いろいろ かんがえました。
ぼくが、しあわせになるには どうしたら よいのだろう。
あひるさえ いなければ……
そうだ、あひるを どうこかへ おいやればよいのだ。
ぼくは、あひるを どこへおいやったらよいか、
さんぽのとき あちこち さがしてまわりました。
(「本文より」)
--------------------------
絶版または版元品切れ
ソフトカバー
□publisher:福音館書店
□date of issue:1980年 普及版2刷(1966年 初版)
□size:18.3x25.6cm
□page:27
□condition:経年なり・可 表紙/裏表紙 スレ汚れ傷み強
» 絵本・ピクチャーブック
https://narda.thebase.in/categories/1326659
