Item

季刊 食食食:あさめし ひるめし ばんめし「銀座のラーメン11店」 - 1976年夏・第7号

季刊 食食食:あさめし ひるめし ばんめし「銀座のラーメン11店」 - 1976年夏・第7号
「食通」を気取らない「くいしん坊の雑誌」と銘打って、1974年に元毎日新聞記者の佐々木芳人によって創刊された季刊誌。7号からは文芸評論家・大河内昭爾が編集を受け継ぎ、45号まで刊行された。

柳家小さん、茂出木心護、河野多惠子、丹羽文雄 —— 佐々木・大河内 両編集長の幅広い人脈をいかして充実した執筆陣が集められ、毎回、健筆を競い合った。
--------------------
日本人であるせいか、私は一つを択べといわれれば西洋料理よりも日本料理のほうを択びたい。西洋料理はなくても我慢できるが、日本料理のおいしさとは無縁にはなりたくない。
ただ、夏、レストランでコンソメ・ジェリーをふと注文したくなることがある。体が要求することがあるらしく、そんなときあのジェリー・スープが実においしく、何だか急に日本人ではなくなったような気がするのである。

(「夏のお清汁」河野多惠子 より)
--------------------
◎Contents
折り込み特集:銀座のラーメン11店(東京)
 坂根進
▶︎あさめし …… 柳家小さん
食いしん坊 …… 小島政二郎
庖丁さばきは男にかぎる …… 十返千鶴子
甘草と萱草 …… 薄井恭一
漫画・食い珍坊 …… 小林治雄
役者と食べもの …… 小山昭元
私の好きな店
 樽一 …… 平野正夫
 串の坊 …… 紺野逸郎
 猪苗代 …… 山田正吾
 杉ノ目 …… 太田俊夫
 一番星 …… 安倍徹郎
 ふじ本 …… 清田正喜
 豊 …… 宮永真弓
信州の味 …… 中村八朗
▶︎ひるめし …… 江上貞利
ズワイガニと沖女郎 …… 大歳克衛
ヨーロッパのシーフッド …… 太田恒夫
そうめん、うどん、そば …… 那須良輔
『本朝食鑑』を背景に …… 島田勇雄
坂入宗宏さんの点心 …… 編集部
洋食や・だいどこ噺 …… 茂出木心護
夏のお清汁 …… 河野多惠子
▶︎ばんめし …… 丹羽文雄

絶版または版元品切れ
ソフトカバー
□publisher:みき書房
□date of issue:1976年
□size:21x15cm
□page:64
□condition:経年なり・普通 表紙ヤケスレ汚れ 開き癖折れ目
三方薄ヤケ

» 旅・料理
https://narda.thebase.in/categories/1326671
¥1,200

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※この商品は送料無料です。

通報する

関連商品

  • 黄金の針 - 女流評傳(室生犀星 著) 黄金の針 - 女流評傳(室生犀星 著) ¥2,200
  • 誰も教えてくれなかった ジャズの聴き方(水城雄 著) 誰も教えてくれなかった ジャズの聴き方(水城雄 著) ¥700
  • 詩の世界(高田敏子 著、若山憲 挿絵、石亀泰郎 写真)- ポプラブックス24 ★再入荷 詩の世界(高田敏子 著、若山憲 挿絵、石亀泰郎 写真)- ポプラブックス24 ★再入荷 ¥1,600

ショップの評価