Item
ビアードさんのパンの本(ジェームズ・ビアード 著、根田春子 訳)
世界中のパンの中から、一般家庭でも作れるように工夫されたレシピ100種類を、デッサン調のイラストをまじえて掲載した、パンづくりのガイドブック。写真では分かりにくいですが、文字やイラストがセピア色で印刷されています。
著者のジェームズ・ビアードは、アメリカの料理ジャーナリスト。レシピだけでなく、世界のパン事情や、食文化の話題、自らのパンづくりの体験談なども豊富に織り込まれており、料理エッセイとしても楽しめる本となっています。
1976年に文化出版局より刊行された単行本の文庫化。
------------------
初めて作ったパンは期待通りにいかないかもしれません。また、あるパンがうまくできたからといって、そのあと自動的にうまく行く保証もありません。でも、基本的に同じパンが、毎回少しずつ違ったでき上がりになるのも面白いものです。
パン作りは摩訶不思議な仕事です。イーストの奇跡にいったんとりつかれると、あなたは一生パン焼き党になってしまうでしょう。(「はじめに」より抜粋)
------------------
絶版または版元品切れ
ソフトカバー ダストカバー
□publisher:ちくま文庫
□date of issue:1998年 初版
□size:15x11.2cm
□page:403
□condition:経年なり・普通 カバーヤケスレ汚れ傷み 上端折れ目 ヨレ
» 旅・料理
https://narda.thebase.in/categories/1326671
著者のジェームズ・ビアードは、アメリカの料理ジャーナリスト。レシピだけでなく、世界のパン事情や、食文化の話題、自らのパンづくりの体験談なども豊富に織り込まれており、料理エッセイとしても楽しめる本となっています。
1976年に文化出版局より刊行された単行本の文庫化。
------------------
初めて作ったパンは期待通りにいかないかもしれません。また、あるパンがうまくできたからといって、そのあと自動的にうまく行く保証もありません。でも、基本的に同じパンが、毎回少しずつ違ったでき上がりになるのも面白いものです。
パン作りは摩訶不思議な仕事です。イーストの奇跡にいったんとりつかれると、あなたは一生パン焼き党になってしまうでしょう。(「はじめに」より抜粋)
------------------
絶版または版元品切れ
ソフトカバー ダストカバー
□publisher:ちくま文庫
□date of issue:1998年 初版
□size:15x11.2cm
□page:403
□condition:経年なり・普通 カバーヤケスレ汚れ傷み 上端折れ目 ヨレ
» 旅・料理
https://narda.thebase.in/categories/1326671
