Item
太陽「特集:昭和博物館」- 1995年8月号 No.411
1963年に日本初の本格的グラフィック月刊誌として創刊され、2000年12月号まで刊行された月刊『太陽』。
日本が焦土と化した敗戦の日から50年、日本人は何を食べ、消費し、どのように生きてきたのか……モノを通じて、人々の等身大の歴史を蘇らせる特集「昭和博物館」。
「昭和の記憶」を呼び覚ます懐かしい品々とともに、1995年という大きな分岐点となった年を象徴する、オウム真理教の「ヘッドギア」や、阪神淡路大震災で全壊した「家」まで収載されている。
----------------------
◎Contents
■特集「昭和博物館」モノが語る戦後50年
・巻頭エッセイ:「昭和博物館」設立計画(赤瀬川原平)
・モノが語る戦後50年
昭和20年代 / 昭和30年代 / 昭和40年代 / 昭和50年代 / 昭和60年代〜平成
・エッセイ:私のモノがたり
悪夢から目覚めた昭和20年(加藤シヅエ)
うさん臭い暗黒の裏世界(ナンシー関)
伊島クンの「ロスみやげ」(林真理子)ほか
・半世紀テーマパーク
チョコレート / 給食 / デパートの制服 / 春の資生堂ポスター ほか
・家の記憶「1995年・神戸」
絶版または版元品切れ
ソフトカバー
□publisher:平凡社
□date of issue:1995年
□size:29.6×22cm
□page:168
□condition:経年なり・普通 ヤケスレ汚れ傷み
表紙に薄く蔵書印・テープ補修跡あり(写真1枚目・2枚目)
» 収集・雑学・その他
https://narda.thebase.in/categories/1326675
日本が焦土と化した敗戦の日から50年、日本人は何を食べ、消費し、どのように生きてきたのか……モノを通じて、人々の等身大の歴史を蘇らせる特集「昭和博物館」。
「昭和の記憶」を呼び覚ます懐かしい品々とともに、1995年という大きな分岐点となった年を象徴する、オウム真理教の「ヘッドギア」や、阪神淡路大震災で全壊した「家」まで収載されている。
----------------------
◎Contents
■特集「昭和博物館」モノが語る戦後50年
・巻頭エッセイ:「昭和博物館」設立計画(赤瀬川原平)
・モノが語る戦後50年
昭和20年代 / 昭和30年代 / 昭和40年代 / 昭和50年代 / 昭和60年代〜平成
・エッセイ:私のモノがたり
悪夢から目覚めた昭和20年(加藤シヅエ)
うさん臭い暗黒の裏世界(ナンシー関)
伊島クンの「ロスみやげ」(林真理子)ほか
・半世紀テーマパーク
チョコレート / 給食 / デパートの制服 / 春の資生堂ポスター ほか
・家の記憶「1995年・神戸」
絶版または版元品切れ
ソフトカバー
□publisher:平凡社
□date of issue:1995年
□size:29.6×22cm
□page:168
□condition:経年なり・普通 ヤケスレ汚れ傷み
表紙に薄く蔵書印・テープ補修跡あり(写真1枚目・2枚目)
» 収集・雑学・その他
https://narda.thebase.in/categories/1326675
