Item

せ・し・ぼん - わが半生の夢(薩摩治郎八 著、岡本省吾 挿画)

せ・し・ぼん - わが半生の夢(薩摩治郎八 著、岡本省吾 挿画)
明治の木綿王・薩摩治兵衛の孫として生まれ、戦前のパリの社交界で名を馳せた快男児、バロン・サツマこと薩摩治郎八(1901-1976)が、自身の半生を振り返る回想録。1955年に刊行された原著の改訂新版。親交の深かった堀口大學が序文を寄せています。

薩摩治郎八は、ラヴェル、藤田嗣治、イサドラ・ダンカン、バレエ・リュスの花形ダンサーらと交流し、千代子夫人はパリのファッションリーダーとして注目の的となりました。その豪奢な日々で蕩尽した富は、現在の金額に換算して600億円にものぼるとも言われています。

薩摩治郎八をモデルとして、比類なき国際的大パトロンの生涯を描いた、獅子文六の長篇小説『但馬太郎治伝』が1967年に刊行されています。
-----------------------
薩摩君が二十代の若い日にパリの大学都市に私費を投じて日本館を建設したことは人も知る通りだが、あれに使った金高なぞは、薩摩君がこれまでに費った金の千分の一にもあたるまい。(中略)薩摩君の身には随分いろんな教養がその血と肉となってついているが、これは貴重なものだ。他の日本人には誰にもないものだ。(序文「薩摩君のこと」堀口大學より)

絶版または版元品切れ
ソフトカバー ダストカバー
□publisher:山文社
□date of issue:1991年 改訂新版 初版
□size:19.2x13.4cm
□page:234
□condition:経年なり・普通 背ヤケ破れ

» 評伝・ノンフィクション
https://narda.thebase.in/categories/1326666

¥2,200 SOLD OUT

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※この商品は送料無料です。

通報する

関連商品

  • 黄金の針 - 女流評傳(室生犀星 著) 黄金の針 - 女流評傳(室生犀星 著) ¥2,200
  • 太陽「特集:澁澤龍彦の驚異の部屋」- 1992年12月号 No.378 太陽「特集:澁澤龍彦の驚異の部屋」- 1992年12月号 No.378 ¥1,200
  • 小津安二郎 新発見(松竹 編) 小津安二郎 新発見(松竹 編) ¥1,400

ショップの評価