Item
書肆ユリイカの本(田中栞 著)
原口統三、稲垣足穂、那珂太郎、中村稔、飯島耕一、吉岡實、清岡卓行、大岡信、入沢康夫……。燦然と輝く戦後詩人の初期作品を大胆に出版し、現代詩の行方を決定づけた小さな出版社・書肆ユリイカ。
その詩集・戯曲・翻訳・雑誌などを幾多の困難も排して徹底追求し、蒐集・鑑賞・調査と、あまりにも巨大なる遺産を自在かつ緻密に愛で尽くした情熱の書。(出版書誌データより)
----------------------------
◎Contents
▶︎1 書肆ユリイカの本の作り方
初期の造本スタイル
繊細な詩集群の誕生
手工芸作品のごとき書物制作
画とのコラボレーション
『ユリイカ』の表紙絵
ふたつの『ユリイカ』
有名画家の展覧会
美を体感する人
*
書肆ユリイカの中村稔の本
田中清光と伊達得夫
▶︎2 書肆ユリイカの本を図書館で閲覧する
国立国会図書館
東京都立中央・多摩図書館
神奈川近代美術館
▶︎3 書肆ユリイカの本を調べる
前田出版社はいつまであったか
伊達得夫と『二十歳のエチュード』の出版
長岡輝子『詩暦』の発行年
様々な造本の田中清光『立原道造の生涯と作品』
牧野信一『心象風景』の謎
『現代詩全集』の発行年月日
シリーズ企画の出版
▶︎4 書肆ユリイカの本を買う
蒐集事始め
古書買いの深みにはまる秋と暮れ
『二十歳のエチュード』を求めて
コレクション展をきっかけに
ヤフオクの危うさ
ついに明治古典会の七夕入札へ
取りあえず買う
愛書家垂涎! 特装版いろいろ
異版の森へ
著書署名入本の魅力
古書店とのつきあい方
ここ数年の購入状況
古書蒐集の強い味方
あとがきにかえて「書肆ユリイカの本を調べる」番外編
書名索引
人名索引
書肆ユリイカ出版物総目録
ハードカバー ダストカバー
□publisher:青土社
□date of issue:2009年 2版(2009年 初版)
□size:21.5x15.5cm
□page: 270
□condition:経年なり・普通 カバー少破れ 三方薄ヤケ
» 評伝・ノンフィクション
https://narda.thebase.in/categories/1326666
その詩集・戯曲・翻訳・雑誌などを幾多の困難も排して徹底追求し、蒐集・鑑賞・調査と、あまりにも巨大なる遺産を自在かつ緻密に愛で尽くした情熱の書。(出版書誌データより)
----------------------------
◎Contents
▶︎1 書肆ユリイカの本の作り方
初期の造本スタイル
繊細な詩集群の誕生
手工芸作品のごとき書物制作
画とのコラボレーション
『ユリイカ』の表紙絵
ふたつの『ユリイカ』
有名画家の展覧会
美を体感する人
*
書肆ユリイカの中村稔の本
田中清光と伊達得夫
▶︎2 書肆ユリイカの本を図書館で閲覧する
国立国会図書館
東京都立中央・多摩図書館
神奈川近代美術館
▶︎3 書肆ユリイカの本を調べる
前田出版社はいつまであったか
伊達得夫と『二十歳のエチュード』の出版
長岡輝子『詩暦』の発行年
様々な造本の田中清光『立原道造の生涯と作品』
牧野信一『心象風景』の謎
『現代詩全集』の発行年月日
シリーズ企画の出版
▶︎4 書肆ユリイカの本を買う
蒐集事始め
古書買いの深みにはまる秋と暮れ
『二十歳のエチュード』を求めて
コレクション展をきっかけに
ヤフオクの危うさ
ついに明治古典会の七夕入札へ
取りあえず買う
愛書家垂涎! 特装版いろいろ
異版の森へ
著書署名入本の魅力
古書店とのつきあい方
ここ数年の購入状況
古書蒐集の強い味方
あとがきにかえて「書肆ユリイカの本を調べる」番外編
書名索引
人名索引
書肆ユリイカ出版物総目録
ハードカバー ダストカバー
□publisher:青土社
□date of issue:2009年 2版(2009年 初版)
□size:21.5x15.5cm
□page: 270
□condition:経年なり・普通 カバー少破れ 三方薄ヤケ
» 評伝・ノンフィクション
https://narda.thebase.in/categories/1326666
