Item

日本の人形(読売新聞社 編)

日本の人形(読売新聞社 編)
古典から現代まで、日本の人形の魅力について、数多くのカラー・モノクロ図版を掲載し、幅広く紹介しているムック本。人形たちの豊かな表情、衣裳や道具の緻密さ・豪華さなど、見所満載です。

芥川賞作家・吉田知子、岡部伊都子、辻村ジュサブロー、人形師初の人間国宝・平田郷陽など、多彩な執筆陣による読み物も充実。

◎Contents
雛いくとせ[名家旧家の雛と雛道具]
古典人形の魅力 - 御所人形・衣裳人形 ほか
人形のふるさと京都 座談会:岡部伊都子 ほか
市松人形(作・松乾斉東光)
人形に出会う旅 - 東北・埼玉・東海・九州・四国
人形随想(吉田知子・津本陽 ほか)
人形師一人(辻村ジュサブロー・平田郷陽)
人形たちのエピソード(山田徳兵衛 吉徳十一世)
現代の人形師たち
人形通り(昔人形青山・人形屋佐吉 ほか)

絶版または版元品切れ
ソフトカバー
□publisher:読売新聞社
□date of issue:1985年
□size:29x22cm
□page:174
□condition:経年なり・普通 ヤケスレ汚れ傷み 背焼け強 表紙コーティング小剥がれ

» 工芸・クラフト
https://narda.thebase.in/categories/1329267
¥1,400 SOLD OUT

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※この商品は送料無料です。

通報する

関連商品

  • 武田薬品会社案内(1960年代) 武田薬品会社案内(1960年代) ¥1,200
  • 誰も教えてくれなかった ジャズの聴き方(水城雄 著) 誰も教えてくれなかった ジャズの聴き方(水城雄 著) ¥700
  • いつのまにか雑貨屋さんになっていた (杉本亜鶴 著、本くに子 画)- 新書館フォアレディース97 いつのまにか雑貨屋さんになっていた (杉本亜鶴 著、本くに子 画)- 新書館フォアレディース97 ¥2,200

ショップの評価