Item
婦人画報[これからの住まいと家具] - 1958年10月号 ★難あり
1905年(明治38年)、国木田独歩によって創刊され、現在に至るまで、一貫してハイカルチャーを提供する婦人誌であり続けてきた『婦人画報』。1960年前後は、フランス・ヴォーグ編集部に学んだマダム・マサコが表紙やファッションページを手がけており、とてもモダンな佇まいです。
この号では、「これからの住まいと家具」という特集ページで、ミッドセンチュリーモダンなインテリアを紹介。亀倉雄策・渡辺力の対談「日本人のくらしのデザイン」を掲載しています。
Cotents
・表紙 撮影 中村立行
・目次デザイン 亀倉雄策
・ヴォーグ五八年秋ー九年 マダム・マサコ
・連載漫画 夢のファンタジー 久里洋二
・特集「結婚三年目」佐多稲子 丹羽文雄 石坂洋次郎 扇千景ほか
・訪問記「笛吹川が生んだ人」深沢七郎・有吉佐和子
・エッセイ 幸田文、遠藤周作、吉田健一ほか
・連載小説「風のある道」川端康成
□publisher:婦人画報社
□date of issue:1958年10月
□size:25.8x18cm
□page:338
□condition:経年なり・可 ヤケスレ汚れ傷み カバー背破れテープ補修 書き込み
» 装い・ライフスタイル
https://narda.thebase.in/categories/1326672
この号では、「これからの住まいと家具」という特集ページで、ミッドセンチュリーモダンなインテリアを紹介。亀倉雄策・渡辺力の対談「日本人のくらしのデザイン」を掲載しています。
Cotents
・表紙 撮影 中村立行
・目次デザイン 亀倉雄策
・ヴォーグ五八年秋ー九年 マダム・マサコ
・連載漫画 夢のファンタジー 久里洋二
・特集「結婚三年目」佐多稲子 丹羽文雄 石坂洋次郎 扇千景ほか
・訪問記「笛吹川が生んだ人」深沢七郎・有吉佐和子
・エッセイ 幸田文、遠藤周作、吉田健一ほか
・連載小説「風のある道」川端康成
□publisher:婦人画報社
□date of issue:1958年10月
□size:25.8x18cm
□page:338
□condition:経年なり・可 ヤケスレ汚れ傷み カバー背破れテープ補修 書き込み
» 装い・ライフスタイル
https://narda.thebase.in/categories/1326672
