Item
好き?好き?大好き? Do You Love Me? - 対話と詩のあそび(R.D.レイン 著、村上光彦 訳)
R.D.レイン(1927-1989)はイギリスの精神科医で、患者の病的行動の実存的意味を理解しようと努め、詩人や音楽家としても活動し、文学者サルトルらと深い交流をもちました。
1970年に出版した第1詩集『結ぼれ』は、劇、対話とも取れる独特のスタイルをもち、演劇の台本、映画などにもなりました。本書は、『結ぼれ』のスタイルをさらに深化させたもので、原著は、1976年に刊行されています。
----------------------
『好き?好き?大好き?』という題名にたいしては、いろいろと異論が出るものと覚悟しています。原題は〈Do you love me?〉ですから、もちろん「愛してる?」と訳してもよかったのです。しかし、「64」の《彼女》と《彼》の対話を読むと、《彼女》はいわば幼稚症(ピュエリリズム)ふうの気質の持ち主のようです。そこで、幼児じみたしつっこさを強調して、こういう題名を考えてみたのです。(訳者あとがき より)
絶版または版元品切れ
ハードカバー ダストカバー
□publisher:みすず書房
□date of issue:1997年 18刷(1978年 初版)
□size:19.5x13.5cm
□page:164
□condition:経年なり・良好 カバー小切れ
» 詩歌・その他
https://narda.thebase.in/categories/1326667
1970年に出版した第1詩集『結ぼれ』は、劇、対話とも取れる独特のスタイルをもち、演劇の台本、映画などにもなりました。本書は、『結ぼれ』のスタイルをさらに深化させたもので、原著は、1976年に刊行されています。
----------------------
『好き?好き?大好き?』という題名にたいしては、いろいろと異論が出るものと覚悟しています。原題は〈Do you love me?〉ですから、もちろん「愛してる?」と訳してもよかったのです。しかし、「64」の《彼女》と《彼》の対話を読むと、《彼女》はいわば幼稚症(ピュエリリズム)ふうの気質の持ち主のようです。そこで、幼児じみたしつっこさを強調して、こういう題名を考えてみたのです。(訳者あとがき より)
絶版または版元品切れ
ハードカバー ダストカバー
□publisher:みすず書房
□date of issue:1997年 18刷(1978年 初版)
□size:19.5x13.5cm
□page:164
□condition:経年なり・良好 カバー小切れ
» 詩歌・その他
https://narda.thebase.in/categories/1326667
