Item
瀬尾育生詩集 - 現代詩文庫107
今日の代表的詩人を網羅し、既刊詩集、未完詩篇、詩論、エッセイ、第三者による作品論・詩人論を収録した、思潮社・現代詩文庫より。
──瀬尾が残した70年代の試作品も、彼自身が批評において展開している「漂う文字に連れ出される無意識の領域へ」と踏み込んでいって書かれたものだ。(「漂う文字のアレゴリー」加藤健次より)
-----------------------
きみはここからはいれません
何処までも破れはてている「事実」も知らず
ただ昏い透明のまままどろみ
ゆうべ
銀よりほかに
思うことなく
(「水の絵のなかで」より)
-----------------------
◎Contents
▶︎詩集〈ハイリリー・ハイロー〉全篇
獣医
木曜日
イッツ・マジック
粉砕王
菌類
映画
リリー
ハイリリー・ハイロー
大恋愛
象の不安
戦争
おともだちたちの黄昏
パーティ
規則の虫
間諜
絵
幽霊
恋人
▶︎詩集〈らん・らん・らん〉より
配水塔鳥
金性しばん虫異聞
ももいろ侯爵夫人
むらさき大サーカス
蘭らんらん
死んだ魚たちの遠足
純金水道小屋
風説ヒマカジマ博物誌
むらさき錯誤
築地辞職者忘年会
くじらマンションを買うために
全世界少年少女純粋過激合唱団
▶︎詩集〈吹き荒れる網〉より
水の絵のなかで
ながれる樹林
掌のように
花火
櫓よ、高き処より
やがて、取水孔へ
眩暈と罌粟
髪をゆらす木
吹き荒れる網
蒲公英
伝言
▶︎未刊詩集〈DEEP PUEPLE〉より
月蝕
趨勢
中世
白粉
緑色
土星
北海
多数
二時
欧州
棲家
労働者
耳鳴り
評論・エッセイ
背後の笑い
失われた街をめぐって
無名の1人称について
彼はそれを「うちゅう」と呼ぶ
固有性という石
詩は死んだ、詩作せよ
ロス在住の銀行員ミスター・ムネチカの質問に答える
作品論・詩人論
漂う文字のアレゴリー(加藤健次)
声の王国、あるいは巨大なものをめぐって(原研二)
瀬尾育生さんのこと(橋爪大三郎)
異語所有者との交通(北川透)
ソフトカバー
□publisher:思潮社
□date of issue:2003年 2刷(1993年 初版)
□size:19x12.5cm
□page:162
□condition:経年なり・普通 表紙端折れ
ビニールカバー無し
» 詩歌・その他
https://narda.thebase.in/categories/1326667
──瀬尾が残した70年代の試作品も、彼自身が批評において展開している「漂う文字に連れ出される無意識の領域へ」と踏み込んでいって書かれたものだ。(「漂う文字のアレゴリー」加藤健次より)
-----------------------
きみはここからはいれません
何処までも破れはてている「事実」も知らず
ただ昏い透明のまままどろみ
ゆうべ
銀よりほかに
思うことなく
(「水の絵のなかで」より)
-----------------------
◎Contents
▶︎詩集〈ハイリリー・ハイロー〉全篇
獣医
木曜日
イッツ・マジック
粉砕王
菌類
映画
リリー
ハイリリー・ハイロー
大恋愛
象の不安
戦争
おともだちたちの黄昏
パーティ
規則の虫
間諜
絵
幽霊
恋人
▶︎詩集〈らん・らん・らん〉より
配水塔鳥
金性しばん虫異聞
ももいろ侯爵夫人
むらさき大サーカス
蘭らんらん
死んだ魚たちの遠足
純金水道小屋
風説ヒマカジマ博物誌
むらさき錯誤
築地辞職者忘年会
くじらマンションを買うために
全世界少年少女純粋過激合唱団
▶︎詩集〈吹き荒れる網〉より
水の絵のなかで
ながれる樹林
掌のように
花火
櫓よ、高き処より
やがて、取水孔へ
眩暈と罌粟
髪をゆらす木
吹き荒れる網
蒲公英
伝言
▶︎未刊詩集〈DEEP PUEPLE〉より
月蝕
趨勢
中世
白粉
緑色
土星
北海
多数
二時
欧州
棲家
労働者
耳鳴り
評論・エッセイ
背後の笑い
失われた街をめぐって
無名の1人称について
彼はそれを「うちゅう」と呼ぶ
固有性という石
詩は死んだ、詩作せよ
ロス在住の銀行員ミスター・ムネチカの質問に答える
作品論・詩人論
漂う文字のアレゴリー(加藤健次)
声の王国、あるいは巨大なものをめぐって(原研二)
瀬尾育生さんのこと(橋爪大三郎)
異語所有者との交通(北川透)
ソフトカバー
□publisher:思潮社
□date of issue:2003年 2刷(1993年 初版)
□size:19x12.5cm
□page:162
□condition:経年なり・普通 表紙端折れ
ビニールカバー無し
» 詩歌・その他
https://narda.thebase.in/categories/1326667
