Item

ミセス全集[7] - くらしのセンス 総合篇(文化服装学院出版局 編)

ミセス全集[7] - くらしのセンス 総合篇(文化服装学院出版局 編)
☆2025.1.2 再掲
ハイブロウな編集で存在感を際立たせていた1960年代の婦人誌『ミセス』。その記事から、随筆、コラムなどを選び抜き、暮らしの感覚を磨く「百科全書」として再編集した全7巻シリーズ。

第7巻のテーマは「くらしのセンス 総合篇」。自分のできること、自分のすることを、少しでも美しくしようとする生活技術 ─ という視点から、「暮らしのセンス」を磨くための、さまざまな記事を掲載。

シリーズ最終巻となった本書は、執筆陣も豪華で、特に充実した内容となっています。

執筆陣:渋沢秀雄、佐藤愛子、三浦朱門、深尾須磨子、竹西寛子、白洲正子、福永武彦、星野立子、丘羊子、なだいなだ、邸永漢 ほか

アートディレクター:江島任
------------------------------------
◎Contents
くらしのセンス(渋沢秀雄)
▶︎おつきあい
 「無為」のつきあい(江崎誠致)
 あいさつ
 会話のことば
 ことば(内藤濯)
 外国語
 電話の声
 私信
 見舞いの手紙(伊藤桂一)
 慶び
 贈物
 お中元とお歳暮(土岐雄三)
 親しい人
  女友だち
  夫妻のつきあい
 お茶のもてなし
 紅茶のもてなし
 晩さん
 外での接待
 夫の母(佐藤愛子)
 親戚の人
 悲しみ
 お見舞い
▶︎美容
 魅力(浦松佐美太郎)
 髪の手入れ
 髪の表情
 肌
 化粧
 目
 唇
 指
 石けん
 クリーム
 香水
 ヘアアクセサリー
 めがね
 微笑(三浦朱門)
 うしろ姿
 動き
 ポーズ(田中千禾夫)
 印象(有馬頼義)
▶︎趣味
 趣味遍歴(佐藤達夫)
 コレクション
  人形
  宝石
  家庭博物館
 辞書ずき
 絵ごころ
  鑑賞(中井祐介)
  描く
 うたごころ
 日々の記録
 綴る(尾崎秀雄)
 旋律
  演奏する楽しみ(深尾須磨子)
  鑑賞
 読書ずき
 誰のための読書か(竹西寛子)
 花づくり
  バラ
  菊
  東洋蘭
  シクラメン
  カラジウム
 小さな花
 活ける(白洲正子)
 ペット
  犬
  猫(丘羊子)
 旅情(福永武彦)
 小さな旅
  海
  山
  町
▶︎家事
 家事とは(加藤秀俊)
 洗う
  洗たく
  食器洗い
  車・傘など
 掃く
 拭く
 みがく
  革製品
  ガラス・家具
 捨てる
  捨てること(星野立子)
  整理のために
 しまう
  整理の考え方
  取り出す
  整える
  飾る
 機械
 季節前の一日
▶︎健康
 医学知識(木崎国嘉)
 健康チェック
 太りすぎ・やせすぎ
 ミセスの憂うつ
  頭痛
  ペインクリニック(若杉文吉)
  ヒステリー(なだいなだ)
  更年期(小谷剛)
 ガン(増淵一正)
 季節病
 アレルギー(北原静郎)
 薬の話(砂原茂一)
 たばことお酒
 スポーツ功罪
 入浴のすすめ
 健康と食物(杉靖三郎)
 眠り
 寝具
 行きつけの病院
▶︎法律
 ミセスと法律(大浜英子)
 捺印(竹田章治)
 お金の運営(邱永漢)
 税金(布施常蔵)
 交通事故(松代隆)
 プライバシー(伊藤正己)
 顧問弁護士のすすめ(田中澄江) 
 
絶版または版元品切れ
ハードカバー ビニールカバー 函
□publisher:文化服装学院出版局
□date of issue:1968年
□size:27.4x21.6cm
□page:237
□condition:経年なり・普通 函ヤケスレ 本体 経年シミ 扉ページ(写真4枚目)本文・小口(写真8・9枚目)

» 装い・ライフスタイル
https://narda.thebase.in/categories/1326672
¥4,000 SOLD OUT

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※この商品は送料無料です。

通報する

関連商品

  • 花森安治 暮しの手帖保存版Ⅲ 花森安治 暮しの手帖保存版Ⅲ ¥1,600
  • 私の部屋 1973年 春の号 - No.6 私の部屋 1973年 春の号 - No.6 ¥2,800
  • anan ELLE JAPON アンアン - 1975 9/20 No.131 anan ELLE JAPON アンアン - 1975 9/20 No.131 ¥2,000

ショップの評価