Item
私の部屋 1972年 冬の号 - No.4
『私の部屋』は1972年創刊された、洋裁ファッション誌『服装 FUKUSO』の姉妹誌。
10代後半〜20代の若い女性に向けて、生活空間を自分らしくクリエイトするライフスタイルを提案。それまでの女性誌とは一線を画す、70年代らしいDIY精神にあふれた新鮮な編集でした。
安井かずみ、小薗江圭子、小池一子の「お部屋拝見」、内藤ルネ、水野正夫、大橋歩、入江真樹、白石かずこのエッセイ・コラムなど。
表紙:モデル・ナンシー村井、写真・斎藤亢、衣装・西田武生。
-------------------
◎Contents
私の部屋カレンダー
インテリア感覚派のお部屋拝見
赤茶色の豊かなお部屋(安井かずみ)
花札で襖をイメージチェンジ(小薗江圭子)
お気に入りの衣装ダンス(小池一子)
私のクリスマス計画
私の生活
犬の美容師(下条すみれ)
住宅地の小さなブティック(サイトウヤスコ)
伝えたい日本の美しいもの
お年玉(水野正夫)
枯葉の森の物語〈人形〉(坂巻泰男)
内藤ルネのリビングニュース
ある日の私の部屋は
日曜日の工作 ミルクボックス・メイルボックス
▶︎特集:私の手づくり革命
ベラママこと、手づくり名人(入江真樹)
作曲しながら皮細工(神津善行)
行ってしまった時間(大橋歩)
VIVA ハッピー・ボックス(高柳佐知子)
台所 カラーでイメージ・チェンジ
DO MAKE IT
パッチワークのこたつがけ
私のティータイム
バーバラ寺岡、安井かずみ、原田治、宮城まり子
ひとりだけのキャンディ・ナイト(内藤三重子)
ワインのおいしい料理(バーバラ寺岡)
フォーク・ハウスの写真ルポ
ずいひつ
友だちという風景(白石かずこ)
猫と時計とアル・クーパー(立川直樹)
海の見えない部屋で(秦砂丘子)
女だけのインテリア教室
私の部屋のおしゃべりタイム ほか
絶版または版元品切れ
ソフトカバー
□publisher:婦人生活社
□date of issue:1972年
□size:29.7x21cm
□page:159
□condition:経年なり・普通 表紙ヤケスレ汚れ
» 装い・ライフスタイル
https://narda.thebase.in/categories/1326672
10代後半〜20代の若い女性に向けて、生活空間を自分らしくクリエイトするライフスタイルを提案。それまでの女性誌とは一線を画す、70年代らしいDIY精神にあふれた新鮮な編集でした。
安井かずみ、小薗江圭子、小池一子の「お部屋拝見」、内藤ルネ、水野正夫、大橋歩、入江真樹、白石かずこのエッセイ・コラムなど。
表紙:モデル・ナンシー村井、写真・斎藤亢、衣装・西田武生。
-------------------
◎Contents
私の部屋カレンダー
インテリア感覚派のお部屋拝見
赤茶色の豊かなお部屋(安井かずみ)
花札で襖をイメージチェンジ(小薗江圭子)
お気に入りの衣装ダンス(小池一子)
私のクリスマス計画
私の生活
犬の美容師(下条すみれ)
住宅地の小さなブティック(サイトウヤスコ)
伝えたい日本の美しいもの
お年玉(水野正夫)
枯葉の森の物語〈人形〉(坂巻泰男)
内藤ルネのリビングニュース
ある日の私の部屋は
日曜日の工作 ミルクボックス・メイルボックス
▶︎特集:私の手づくり革命
ベラママこと、手づくり名人(入江真樹)
作曲しながら皮細工(神津善行)
行ってしまった時間(大橋歩)
VIVA ハッピー・ボックス(高柳佐知子)
台所 カラーでイメージ・チェンジ
DO MAKE IT
パッチワークのこたつがけ
私のティータイム
バーバラ寺岡、安井かずみ、原田治、宮城まり子
ひとりだけのキャンディ・ナイト(内藤三重子)
ワインのおいしい料理(バーバラ寺岡)
フォーク・ハウスの写真ルポ
ずいひつ
友だちという風景(白石かずこ)
猫と時計とアル・クーパー(立川直樹)
海の見えない部屋で(秦砂丘子)
女だけのインテリア教室
私の部屋のおしゃべりタイム ほか
絶版または版元品切れ
ソフトカバー
□publisher:婦人生活社
□date of issue:1972年
□size:29.7x21cm
□page:159
□condition:経年なり・普通 表紙ヤケスレ汚れ
» 装い・ライフスタイル
https://narda.thebase.in/categories/1326672
