Item
商標の戦略[改訂新版](平石尚 著)
☆2024.5.12 再掲
商標・ロゴタイプ・トレードマークの歴史・戦略・実務を詳述した、1960年代の名著の改訂新版(1972年刊)。企業の成長戦略としての〈ブランド〉という概念をひろめる基本図書として活用された。
昭和中期までの懐かしいロゴタイプ・トレードマークが数多く収録され、その変遷を跡づける記事なども掲載されており、貴重な資料となっている。
巻頭にカラー図版、本文にモノクロ図版多数収録。
--------------------------------------
花王石けんの「月」のマークは、明治時代につくられたものであるが、最初は老人の三日月であったのを、少しずつ若返らせて、明治、大正、昭和と長い年月をかけて、ついに子供の顔になっている。これと同様の若返り療法は、老人がいつしか青年になっっている「福助」にも見られる。
(「商標の若返り」より)
--------------------------------------
◎Contents
1 商標の重要性
2 商標の沿革
3 商標の構成と定義
4 商標の機能、本質と商標制度
5 商標になるもの、ならないもの
6 登録される商標、登録されない商標
7 商標、商品の同一、類似
8 商標権
9 マークのいろいろ
10 商標の出願、登録手続き
11 よい商標のつくり方
12 商標の管理
絶版または版元品切れ
ソフトカバー
□publisher:社団法人 発明協会
□date of issue:1972年 初版(改訂新版)
□size:18.2x12.5cm
□page:318
□condition:経年なり・普通 表紙ヤケスレ汚れ傷み 小口少当たり
綴じゆるみ(写真3枚目)
» デザイン・アート
https://narda.thebase.in/categories/1326657
商標・ロゴタイプ・トレードマークの歴史・戦略・実務を詳述した、1960年代の名著の改訂新版(1972年刊)。企業の成長戦略としての〈ブランド〉という概念をひろめる基本図書として活用された。
昭和中期までの懐かしいロゴタイプ・トレードマークが数多く収録され、その変遷を跡づける記事なども掲載されており、貴重な資料となっている。
巻頭にカラー図版、本文にモノクロ図版多数収録。
--------------------------------------
花王石けんの「月」のマークは、明治時代につくられたものであるが、最初は老人の三日月であったのを、少しずつ若返らせて、明治、大正、昭和と長い年月をかけて、ついに子供の顔になっている。これと同様の若返り療法は、老人がいつしか青年になっっている「福助」にも見られる。
(「商標の若返り」より)
--------------------------------------
◎Contents
1 商標の重要性
2 商標の沿革
3 商標の構成と定義
4 商標の機能、本質と商標制度
5 商標になるもの、ならないもの
6 登録される商標、登録されない商標
7 商標、商品の同一、類似
8 商標権
9 マークのいろいろ
10 商標の出願、登録手続き
11 よい商標のつくり方
12 商標の管理
絶版または版元品切れ
ソフトカバー
□publisher:社団法人 発明協会
□date of issue:1972年 初版(改訂新版)
□size:18.2x12.5cm
□page:318
□condition:経年なり・普通 表紙ヤケスレ汚れ傷み 小口少当たり
綴じゆるみ(写真3枚目)
» デザイン・アート
https://narda.thebase.in/categories/1326657
