Item

デザイン No.145 1971年5月号「連載:日本のキッチュ 石子順造」★難あり

デザイン No.145 1971年5月号「連載:日本のキッチュ 石子順造」★難あり
☆2024.5.11 再掲
雑誌『デザイン』は1959年に月刊誌として創刊され、1973年より季刊、1977年より隔月刊と形式を変えながら、1979年の通巻191号まで20年にわたって刊行されました。日本の戦後デザインのムーブメントをリードした専門雑誌です。

本号は、巻頭に、鳥・魚・昆虫をモチーフとした「日本のキッチュ」に関する石子順造の論考を掲載。
成田の新東京国際空港建設に反対する三里塚闘争のドキュメント写真を掲載するなど、時代の空気を反映し、ラディカルな誌面となっています。
---------------------------
◎Contents
異相
 見るためのスポーツ(清水哲男)
 奪還すべき自然とは?(平井亮一)
 晒された眼(松村友視)
連載
 日本のキッチュ 5 鳥、魚、昆虫(石子順造)
 時空間を超えて 4 眼の化粧について(岡田隆彦)
バウハウス神話の克服(針生一郎)
座談会
 バウハウス神話の周辺(市川雅/木村恒久/刀根康尚)
連載写真
 自明的空間 三里塚(北井一夫)
ヨーロッパの民家 5 ルーマニア(伊藤清忠)
デザイン・ダイジェスト : プラスチック・ハウスほか(石渡日佐夫)
書評
「横尾忠則全集」
「空間へ」磯崎新
ハーバート・バイヤーの作品
伊坂芳太良遺作展とK2展
ベガ社の屋外用照明器具 ほか

絶版または版元品切れ
ソフトカバー
□publisher:美術出版社
□date of issue:1971年
□size:29.7×22.4cm
□page:162
□condition:経年なり・普通 ヤケスレ汚れ傷み
★綴じ割れ(写真2枚目)

» デザイン・アート
https://narda.thebase.in/categories/1326657
¥1,500

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※この商品は送料無料です。

通報する

関連商品

  • 太陽「特集:稲垣足穂の世界」- 1991年 12月号 No.366 太陽「特集:稲垣足穂の世界」- 1991年 12月号 No.366 ¥1,600
  • 舞台芸術の世界 ー ディアギレフのロシアバレエと舞台デザイン 舞台芸術の世界 ー ディアギレフのロシアバレエと舞台デザイン ¥2,200
  • 花椿 1996年8月号 No. 554「特集:昔のようで今のようで」 花椿 1996年8月号 No. 554「特集:昔のようで今のようで」 ¥500

ショップの評価