Item
化物屋敷 - 遊戯化される恐怖(橋爪紳也 著)- 中公新書1195
☆2024.5.9 再掲
江戸時代から見世物小屋のひとつとして発達した「化物屋敷」の歴史をたどり、都市生活者が求めた「恐怖の楽しみ方」を探る建築文化論。モノクロ図版、多数収録。
著者・橋爪伸也は、2025年大阪万博の基本構想立案にも深く関わった、異色の建築史家。期間限定で取り壊されるゆえに、歴史の彼方に消え去り、学問的対象になりにくい「仮設建築物」の研究をライフワークとしている。
---------------------
本書は、消えゆく「お化け」たちへのレクイエムである。(略)
不可解なものに対する「恐怖」がいかに空間に表現され、「楽しみ」に転換されてきたかを、建築史・展示技術史の観点から述べてゆくことにしよう。
(第一章 消えゆく「お化け」たちへ より)
---------------------
◎Contents
▶︎第一章 消えゆく「お化け」たちへ
節分のお化け
厄除けの異装
恋愛の風俗 ほか
:
▶︎第二章 日本における「化物屋敷」観
和風の化物屋敷
洋風の化物屋敷
建築物的風姿
:
▶︎第三章 化物屋敷の誕生
場面型と迷路型、化物屋敷の演出
怪奇談の流行、「場面型」化物屋敷誕生の前提
文芸のなかの怪異
:
▶︎第四章 化物屋敷と都市の近代 百貨店・遊園地・博覧会
都市娯楽の近代化
新たな演出家たちの登場
ランカイ屋の活躍
:
▶︎第五章 化物屋敷の完成 国技館の納涼博覧会
読売新聞社のイヴェント事業
国技館
イヴェントの既成概念を打ち破る
:
▶︎第六章 化物屋敷の現在
お化けたちの行方
遊園地と化物屋敷
「見せる」技術の革新
:
▶︎第七章 化物屋敷の空間構成
祭礼の仮設劇場
仮設小屋の起源
見世物小屋の現状
:
▶︎第八章 遊戲化される恐怖をめぐって
恐怖の風景
不安を楽しむ装置
スペクタクルとしての死
:
絶版または版元品切れ
ソフトカバー ダストカバー
□publisher:中央公論社
□date of issue:1994年
□size:17.2x11cm
□page:190
□condition: 経年なり・良好
江戸時代から見世物小屋のひとつとして発達した「化物屋敷」の歴史をたどり、都市生活者が求めた「恐怖の楽しみ方」を探る建築文化論。モノクロ図版、多数収録。
著者・橋爪伸也は、2025年大阪万博の基本構想立案にも深く関わった、異色の建築史家。期間限定で取り壊されるゆえに、歴史の彼方に消え去り、学問的対象になりにくい「仮設建築物」の研究をライフワークとしている。
---------------------
本書は、消えゆく「お化け」たちへのレクイエムである。(略)
不可解なものに対する「恐怖」がいかに空間に表現され、「楽しみ」に転換されてきたかを、建築史・展示技術史の観点から述べてゆくことにしよう。
(第一章 消えゆく「お化け」たちへ より)
---------------------
◎Contents
▶︎第一章 消えゆく「お化け」たちへ
節分のお化け
厄除けの異装
恋愛の風俗 ほか
:
▶︎第二章 日本における「化物屋敷」観
和風の化物屋敷
洋風の化物屋敷
建築物的風姿
:
▶︎第三章 化物屋敷の誕生
場面型と迷路型、化物屋敷の演出
怪奇談の流行、「場面型」化物屋敷誕生の前提
文芸のなかの怪異
:
▶︎第四章 化物屋敷と都市の近代 百貨店・遊園地・博覧会
都市娯楽の近代化
新たな演出家たちの登場
ランカイ屋の活躍
:
▶︎第五章 化物屋敷の完成 国技館の納涼博覧会
読売新聞社のイヴェント事業
国技館
イヴェントの既成概念を打ち破る
:
▶︎第六章 化物屋敷の現在
お化けたちの行方
遊園地と化物屋敷
「見せる」技術の革新
:
▶︎第七章 化物屋敷の空間構成
祭礼の仮設劇場
仮設小屋の起源
見世物小屋の現状
:
▶︎第八章 遊戲化される恐怖をめぐって
恐怖の風景
不安を楽しむ装置
スペクタクルとしての死
:
絶版または版元品切れ
ソフトカバー ダストカバー
□publisher:中央公論社
□date of issue:1994年
□size:17.2x11cm
□page:190
□condition: 経年なり・良好