Item

初山滋 線と色彩の詩人 - 別冊太陽

初山滋 線と色彩の詩人 - 別冊太陽
大正から昭和にかけての50年余りにわたって、モダンで詩的な「童画」を描き続けた初山滋の世界を紹介する別冊太陽。

大正・昭和初期のモダニズム時代に『コドモノクニ』などの雑誌を彩った挿絵から、伝説の四コマ漫画「ペコ・ポンポン」、宝石箱のような輝きをはなつ装幀作品、蔵書票などの余技作品まで。カラー図版を多数収録し、「線と色彩の詩人」の足跡をたどる。

巻末に、綴じ込み付録として私家版『のりものゐほん』を収録。染物の図案描きの修業からキャリアをスタートさせた、江戸文化の「粋」をうけつぐ初山滋のルーツが感じられる。
----------------------
子どもの頃家にあったわずかな児童雑誌の挿絵、童謡の絵本などで、初山さんの絵は、ほかの誰よりも華やかで、透明で、しかも謎の多い画面でした。鳥、獣、子どもの形が、それとわかりながらも、模様のように描かれた線の遊びと、とび交う色彩の洪水とで、私たちの目は魔法をかけられたようになってしまうのでした。

(「初山さんをはげます小人」岸田衿子 より)
----------------------
◎Contents
初山滋 線と色彩の詩人
 巻頭エッセイ 初山さんをはげます小人(岸田衿子)
 ロマンのめばえ
 こども聖書 旧約物語
 初山滋のファンタスティック・ワールド
 アンデルセン童話集
 青い鳥
 たなばた
 夢を紡ぐ円熟期
 初山滋童話集・コドモノクニ傑作集
 西遊記
 ペコ・ポンポン
初山滋装幀集
 おとぎの世界
 小学校の教科書
虹色の摺り師
 夢追人の休日・余技作品集
  箱・年賀状・蔵書票…
作品論 洋風童画から浮世絵の現代化へ(岡田隆彦)
評伝 華筆・初山滋の生涯(堀尾青史)
年譜
作品目録抄

特別付録:私家版手打絵本『のりものゐほん』(抄録)

絶版または版元品切れ
ソフトカバー
□publisher:平凡社
□date of issue:1985年
□size:29.6×22cm
□page:136
□condition:経年なり・普通 表紙スレ汚れ

» 絵本・ピクチャーブック
https://narda.thebase.in/categories/1326659
¥2,200

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※この商品は送料無料です。

通報する

関連商品

  • 年鑑広告美術 1962-3 年鑑広告美術 1962-3 ¥5,800
  • 年鑑広告美術 1964 年鑑広告美術 1964 ¥5,800
  • 年鑑広告美術 1970 年鑑広告美術 1970 ¥4,800

ショップの評価