Item

スペクテイター Vol. 38 特集:赤塚不二夫

スペクテイター Vol. 38 特集:赤塚不二夫
ジャンルにとわられず、さまざまなテーマを取り上げ、徹底的に掘り下げる雑誌「スペクテイター」の赤塚不二夫特集号。

60年代から70年代かけての絶頂期には、週刊連載5本と月刊連載7本をかかえていたという赤塚不二夫。その熱狂の時代をともに過ごしたフジオ・プロの面々、編集者らに取材し、天才的な「創作力」の秘密に迫る。
----------------------------
◎Contents
特集 赤塚不二夫 創作の秘密
▶︎第1章 証言構成 フジオ・プロ 風雲録
 赤塚不二夫の主要スタッフ―その在籍期間
 みんな頭をはたきながら、憎まれ役をやっていた
  横山孝雄(漫画家)
 新しいキャラクターが出るときは、赤塚氏がイメージを言うだけですよ
  高井研一郎(漫画家)
 俺は無神論者だけど、運命っていうのはあるような気がするんですよ
  北見けんいち(漫画家)
「おそ松くん」立ち上げ時のバックアップ体制は見事でした
  橋本一郎(元「朝日ソノラマ」編集者)
 漫画のアイデアをやるのは、生きてるのと同じこと
  武居俊樹(元「週刊少年サンデー」編集者)
 傑作をつくる一瞬の快感のために、邁進している人でした
  五十嵐隆夫(元「週刊少年マガジン」編集者)
 人から見るとくだらないとか、どうってことないことが
 実はいちばん大事だということを学んだ
  とりいかずよし(漫画家)
   :
▶︎第2章 作品再録
 「もーれつア太郎 ニャロメのいかりとド根性」
 「天才バカボン おまわりポリ公のダジャレ合戦1」
 「ギャグゲリラ タレント候補 赤塚不二夫」
▶︎第3章 欠陥・偏見的アカツカ大事典
 赤塚不二夫作品リスト
 何から読むか 赤塚不二夫ブックガイド

ソフトカバー
□publisher:幻冬舎
□date of issue:2017年
□size:24.2x18.3cm
□page:271
□condition:経年なり・普通 表紙ヤケスレ 背ヤケ褪色

» デザイン・アート
https://narda.thebase.in/categories/1326657
¥1,200 SOLD OUT

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※この商品は送料無料です。

通報する

関連商品

  • 季刊銀花 60号「特集:緣起菓子 / 上村松篁・淳之 / 信二郎・浩太郎の曽根崎心中」 季刊銀花 60号「特集:緣起菓子 / 上村松篁・淳之 / 信二郎・浩太郎の曽根崎心中」 ¥1,000
  • 花椿 1996年8月号 No. 554「特集:昔のようで今のようで」 花椿 1996年8月号 No. 554「特集:昔のようで今のようで」 ¥500
  • 花椿 1998年9月号 No. 579「特集:'98-99秋冬パリ・コレクション」 花椿 1998年9月号 No. 579「特集:'98-99秋冬パリ・コレクション」 ¥500

ショップの評価