Item
季刊 食食食:あさめし ひるめし ばんめし「特集:駅弁」 - 1979年夏・第19号
「食通」を気取らない「くいしん坊の雑誌」と銘打って、1974年に元毎日新聞記者の佐々木芳人によって創刊された季刊誌。7号からは文芸評論家・大河内昭爾が編集を受け継ぎ、45号まで刊行された。
かつての旅の醍醐味「駅弁」の魅力をたっぷりと詰め込んだ特集号。鉄道研究家、作家、編集者のほか、俳優の北村和夫や、TVタレント岸ユキらも寄稿している。
前号からスタートした淀川長治の連載「映画の中のたべもの」では、日本映画・外国映画のなかの「たべもの」に関する話題を縦横無尽にとりあげ、いきいきと綴られている。
--------------------
京マチ子が京都の宮川の芸者に扮した「偽れる正装」(1951)は吉村公三郎監督の代表作であるが京マチ子も実に見事であった。この芸者が夏の日にべたりとゆかたがけで畳の上にすわり茶づけをかっこむところがある。(略)
カリカリとコリコリとの中間の音をあざやかに立ててそのおこうこを噛む。ぶぶづけの、その口の中へ流しこむような音、その音に、めしの中のなまぬるい茶の感じまで出た。
(「映画の中のたべもの」淀川長治 より)
--------------------
◎Contents
特集・駅弁
駅弁の醍醐味 …… 長部日出雄
駅弁の味わい方 …… 岡田喜秋
駅弁の思い出 …… 北村和夫
大阪で買える駅弁 …… 水野祐三
駅弁は流浪の味 …… 小堺昭三
駅弁と私 …… 岸ユキ
駅弁あれこれ …… 藤嶽彰英
駅弁の思い出 …… 祐乗坊英昭
駅弁―明治・大阪・昭和三代記 …… 雪廼舎閑人
駅弁・思いいずるまま …… 瓜生忠夫
天皇陛下と駅弁 …… 中村武志
駅弁紀行 …… 大河内昭爾
駅弁の味は人間の味―文壇食物誌 …… 山本容朗
▶︎あさめし …… 三ツ矢歌子
▶︎ひるめし …… 町春草
▶︎ばんめし …… 宮田輝
食いしん坊 …… 小島政二郎
漫画・食い珍坊 …… 小林治雄
ヨーロッパ便り③ …… 太田恒夫
洋食や・だいどこ噺 …… 茂出木雅章
あなたはお弁当派・外食派? …… 赤堀千恵美
映画館の中の食べもの ② …… 淀川長治
食卓の心理学 - ご飯ですよ …… 大島貞夫
蝗の大群 …… 吉村昭
私の好きな店
夏の味覚 スズキから冬瓜汁まで …… 牧羊子
西洋野菜聞き書き …… 森雅央
ごはん談義 …… 西田龍美
グルメ …… 中村能三
手抜き、骨ぬきの食生活 …… 佐々木久子
久兵衛 聞き書き(一) …… 今田壽治
くいしん坊グループ―駅弁友の会・大阪 …… 水野祐三
表紙の言葉―私の食器 …… 藤原審爾
小説『台所』(柏原兵三)
絶版または版元品切れ
ソフトカバー
□publisher:みき書房
□date of issue:1979年
□size:21x15cm
□page:136
□condition:経年なり・普通 表紙ヤケスレ汚れ 開き癖折れ目
裏表紙テープ補修跡あり(写真9枚目)
★愛読者カード・定期購読申込書が切り取られています
» 旅・料理
https://narda.thebase.in/categories/1326671
かつての旅の醍醐味「駅弁」の魅力をたっぷりと詰め込んだ特集号。鉄道研究家、作家、編集者のほか、俳優の北村和夫や、TVタレント岸ユキらも寄稿している。
前号からスタートした淀川長治の連載「映画の中のたべもの」では、日本映画・外国映画のなかの「たべもの」に関する話題を縦横無尽にとりあげ、いきいきと綴られている。
--------------------
京マチ子が京都の宮川の芸者に扮した「偽れる正装」(1951)は吉村公三郎監督の代表作であるが京マチ子も実に見事であった。この芸者が夏の日にべたりとゆかたがけで畳の上にすわり茶づけをかっこむところがある。(略)
カリカリとコリコリとの中間の音をあざやかに立ててそのおこうこを噛む。ぶぶづけの、その口の中へ流しこむような音、その音に、めしの中のなまぬるい茶の感じまで出た。
(「映画の中のたべもの」淀川長治 より)
--------------------
◎Contents
特集・駅弁
駅弁の醍醐味 …… 長部日出雄
駅弁の味わい方 …… 岡田喜秋
駅弁の思い出 …… 北村和夫
大阪で買える駅弁 …… 水野祐三
駅弁は流浪の味 …… 小堺昭三
駅弁と私 …… 岸ユキ
駅弁あれこれ …… 藤嶽彰英
駅弁の思い出 …… 祐乗坊英昭
駅弁―明治・大阪・昭和三代記 …… 雪廼舎閑人
駅弁・思いいずるまま …… 瓜生忠夫
天皇陛下と駅弁 …… 中村武志
駅弁紀行 …… 大河内昭爾
駅弁の味は人間の味―文壇食物誌 …… 山本容朗
▶︎あさめし …… 三ツ矢歌子
▶︎ひるめし …… 町春草
▶︎ばんめし …… 宮田輝
食いしん坊 …… 小島政二郎
漫画・食い珍坊 …… 小林治雄
ヨーロッパ便り③ …… 太田恒夫
洋食や・だいどこ噺 …… 茂出木雅章
あなたはお弁当派・外食派? …… 赤堀千恵美
映画館の中の食べもの ② …… 淀川長治
食卓の心理学 - ご飯ですよ …… 大島貞夫
蝗の大群 …… 吉村昭
私の好きな店
夏の味覚 スズキから冬瓜汁まで …… 牧羊子
西洋野菜聞き書き …… 森雅央
ごはん談義 …… 西田龍美
グルメ …… 中村能三
手抜き、骨ぬきの食生活 …… 佐々木久子
久兵衛 聞き書き(一) …… 今田壽治
くいしん坊グループ―駅弁友の会・大阪 …… 水野祐三
表紙の言葉―私の食器 …… 藤原審爾
小説『台所』(柏原兵三)
絶版または版元品切れ
ソフトカバー
□publisher:みき書房
□date of issue:1979年
□size:21x15cm
□page:136
□condition:経年なり・普通 表紙ヤケスレ汚れ 開き癖折れ目
裏表紙テープ補修跡あり(写真9枚目)
★愛読者カード・定期購読申込書が切り取られています
» 旅・料理
https://narda.thebase.in/categories/1326671
