Item

anan ELLE JAPON アンアン - 1970 5/5 No.4

anan ELLE JAPON アンアン - 1970 5/5 No.4
初期アンアンの魅力あふれる、創刊第4号。

立木三朗、沢渡朔、長濱治らの撮影によるファッション写真、提携していた『ELLE』からのパリモード情報、大橋歩のエッセイ、澁澤龍彦による翻訳小説など、すみずみまで読み応えある誌面を構成。
ベトナム戦争を生き抜く子どもたちの姿を伝える硬派な記事「この子たちは何を見たのだろう」などにも、時代の空気を感じる。

アートディレクター、堀内誠一。
表紙:モデル、立川ユリ。撮影、立木三朗。コスチューム・デザイン、金子功。
---------------------------------------
なぜ、ユリが横浜に行きたいかということについて。――
去年金子さんが(ユリはだんなさまのことを金子さんと呼びます)イギリスの水兵さんの帽子を買いました。でも金子さんはこの帽子、海に行くときしか貸してくれないの。ユリは帽子を借りたくなると海に行こうっていいます。

(「YURI's WEEK END」立川ユリ / 撮影・沢渡朔より)
---------------------------------------
◎Contents
★JOURNAL
 この子たちは何を見たのだろう(ベトナムの子どもたち)
 うーんと年の離れたカップルたち
★Fashion
 ラ・メール ラ・メール ラ・メール(撮影・立木三朗)
 プチ・パン(撮影・長濱治)
 ELLE '70 もうダレがナンてったって春
 花のコットンドレス
 ディオール 下着
★ELLE ET LUI
 YURI's WEEK END(立川ユリ / 撮影・沢渡朔)
 この写真みて また 泣いちゃった(詩・西内ミナミ)
 ニューヨークの日野皓正
★ESSAY
 小指と小指の赤い糸(大橋歩)
★NOVELS
 最初の舞踏会(レオノラ・カリントン)
  訳・澁澤龍彦、絵・片山健
★ART
 なんとかZOO(原田治) ほか

絶版または版元品切れ
ソフトカバー 
□publisher:平凡出版
□date of issue:1970
□size:23.3x29.7cm
□page:134
□condition: 経年なり・普通 表紙ヤケスレ汚れ傷みシミ
三方ヤケ シミ(写真2枚目、6枚目)

» 装い・ライフスタイル
https://narda.thebase.in/categories/1326672
¥3,600 SOLD OUT

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※この商品は送料無料です。

通報する

関連商品

  • 華麗なるイラストレーター ジョン・アルコーン〈アイデア別冊〉★再入荷 華麗なるイラストレーター ジョン・アルコーン〈アイデア別冊〉★再入荷 ¥2,000
  • ヤン・シュヴァンクマイエル、マックス・エルンスト、上原木呂 ー 魔術★錬金術 図録 ヤン・シュヴァンクマイエル、マックス・エルンスト、上原木呂 ー 魔術★錬金術 図録 ¥3,200
  • 機械仕掛の神(四谷シモン 著、篠山紀信 写真、横尾忠則 装幀) 機械仕掛の神(四谷シモン 著、篠山紀信 写真、横尾忠則 装幀) ¥2,000

ショップの評価