Item

PEN「特集:やっぱり好きだ!草間彌生」- 2010年 2/1号

PEN「特集:やっぱり好きだ!草間彌生」- 2010年 2/1号
創作意欲を怒涛にように炸裂させて、2000年代をパワフルに駆け抜け、80歳を超えてさらに存在感を増した草間彌生。

生涯をかけて創作し続けてきた膨大なアートワーク、ファッション、グッズの魅力をクローズアップする、2010年に刊行されたムック本。
草間彌生の魅力のとりことなったキューレーター、町田康、坂本龍一ら草間ファンを自認する人々がメッセージを寄せている。

翌年に開催される大規模な世界巡回展『YAYOI KUSAMA』に向けた準備を進める草間彌生へのインタビューを敢行。その際に即興的に描かれた作品「求道の輝く星は遠く」が、同名の詩とともに掲載されている。

特別付録:復刻版ステッカーつき
----------------------------
道を求めて 永く歩みきし日々は
星の光さえも 見失いがちの迷路
人の世の迷いの小道より
遠き天を見上げれば 空の彼方の
輝く星たち 求めれば求めるほどに
輝きは遠のけるごとくなり

(「求道の輝く星は遠く」より)
----------------------------
◎Contents
▶︎特集:やっぱり好きだ!草間彌生
 マニア垂涎!未発表の傑作がここに。
 単純にして複雑な、草間ワールドの謎。
 松本監督が見た、「天才」の知られざる顔。
 カリスマであり続ける、芸術家の足跡。
 世界が草間彌生を認める、その理由。
 「水玉」に込められた意味を、解き明かす。
 強迫観念に対峙した、「柔らかな彫刻」。
 誰もが唸った、ハプニングという行為。
 この上なく素晴らしい、「鏡」という素材。
 大空間や野外へ広がる、3次元のアート。
 かなわなかった、少女の幸せを求めて。
 ひたすら描いた松本時代、才能が萌芽。
 全米で展開された、「クサマ・ファッション」。
 コラージュに見え隠れる、愛する人の死。
 色鮮やかに増殖を続ける、版画の世界。
 世界の目利きが愛する、クサマ作品。
 日本の草間ファン、私はここが好き。
 傑作に出会える、日本のアート・スポット。
 ポップなグッズは、どれも欲しくなる。
 文学にも花開く、比類なき創造の力。
 草間の求道は、死しても終わらない。
創造の現場—崔洋一(映画監督・脚本家)
デザインは楽しい「ナインアワーズ」
自動車デザイン進化論「ホンダ・ステップワゴン」ほか

絶版または版元品切れ
ソフトカバー
□publisher:阪急コミュニケーションズ
□date of issue:2010年
□size:28.8×22.2cm
□page:138
□condition:経年なり・普通 カバースレ汚れ

» デザイン・アート
https://narda.thebase.in/categories/1326657
¥1,200

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※この商品は送料無料です。

通報する

関連商品

  • 華麗なるイラストレーター ジョン・アルコーン〈アイデア別冊〉★再入荷 華麗なるイラストレーター ジョン・アルコーン〈アイデア別冊〉★再入荷 ¥2,000
  • ヤン・シュヴァンクマイエル、マックス・エルンスト、上原木呂 ー 魔術★錬金術 図録 ヤン・シュヴァンクマイエル、マックス・エルンスト、上原木呂 ー 魔術★錬金術 図録 ¥3,200
  • 機械仕掛の神(四谷シモン 著、篠山紀信 写真、横尾忠則 装幀) 機械仕掛の神(四谷シモン 著、篠山紀信 写真、横尾忠則 装幀) ¥2,000

ショップの評価