Item

こけし鑑賞(鹿間時夫 著)

こけし鑑賞(鹿間時夫 著)
古生物学者であり、こけし頒布会の同人としても活動した、有名なコレクターで研究家でもある著者によるこけし評論集。

こけしから感じる「情味」をもとに、「素朴群・甘美群・技巧群・強烈群・グロテスク群・渋い群」という独特の分類を行い、名工たちの作品のカラー/モノクロ写真と鑑賞文を掲載。巻頭に、佐藤勘内(甘美群ロマン派)作のこけしのカラー写真が貼りこまれている。

鑑賞文は、それぞれの作品の魅力を的確に表現するとともに、工人の人生の光と影にまで言及した、味わい深いエッセイとなっている。
-----------------------
(深沢伝内は)出奔して女と放浪の旅に出た。北海道や樺太辺までうろつき、落ちぶれて昭和12年帰郷、三住大綱等で山仕事をして暮らしたが、女は大綱で死んだ。(略)計算高くそつなく暮らしている渡世上手な工人は少なくないが、伝内のような敗残の生涯を送った工人も稀である。何かにくめない気がする。深沢伝内のようなすごいこけしは他にないのである。心で泣きこけしで笑うのであろうか。

(「グロテスク群」より)
-----------------------
◎Contents
素朴群
 南部キナキナ(南部系)
 間宮明太郎(津軽系)
 小椋かね(木地山系)
 高橋勘治と高橋勘四郎(鳴子系)
 奥山運七(肘折系)
 古品小寸物(遠刈田系・蔵王高湯系・鳴子系)
 佐藤幸太と佐藤慶治(弥治郎系)
 阿部新次郎と西山徳二(土湯系)
甘美系
 ロマン派
  阿部金蔵と阿部広史(土湯系)
  佐藤勘内(弥治郎系)
  小原直治(遠刈田系)
  岡崎栄次郎(蔵王高湯系)
  小林清蔵(山形作並系)
  古鳴子
  高野幸八(鳴子系)
  村井福太郎(津軽系)
 剛直派
  鈴木幸之助と横山政五郎(肘折系)
  斎藤源吉(蔵王高湯系)
  佐藤吉弥と佐藤吉之助(遠刈田系)
  新山久治(弥治郎系)
  佐久間由吉(土湯系)
 技巧派
  伝大沼又五郎(鳴子系)
  大野栄治(弥治郎系)
  斎藤太治郎と斎藤弘道(土湯系)
強烈群
 佐藤春二(弥治郎系)
 斎藤松治(蔵王高湯系)
 佐藤周助(肘折系)
 高橋兵次郎(木地山系)
グロテスク群
 岩本善吉と岩本芳蔵(土湯系)
 佐藤伝内(弥治郎系)
 佐藤豊治(遠刈田系)
 白畑重治(蔵王高湯系)
 佐藤丑蔵(肘折系)
 小椋石蔵(木地山系)
 樋渡治一(南部系)
 盛秀太郎(津軽系)
渋い群
 小椋久四郎(木地山系)
 高橋胞吉(山形作並系)
 大内今朝吉(土湯系)ほか

絶版または版元品切れ
ハードカバー ダストカバー 函あり
□publisher:美術出版社
□date of issue:1967年
□size:19x27cm
□page:200
□condition:本体/経年なり・普通 函スレ汚れ傷み 背ヤケ褪色
カバースレ汚れ傷み少破れ 経年シミ

» 工芸・クラフト
https://narda.thebase.in/categories/1329267
¥7,000

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※この商品は送料無料です。

通報する

関連商品

  • モダン昭和展 図録 モダン昭和展 図録 ¥2,000
  • 季刊銀花 60号「特集:緣起菓子 / 上村松篁・淳之 / 信二郎・浩太郎の曽根崎心中」 季刊銀花 60号「特集:緣起菓子 / 上村松篁・淳之 / 信二郎・浩太郎の曽根崎心中」 ¥1,000
  • PRINTED TEXTILES – English and American Cottons and Linens 1700-1850  ★難あり PRINTED TEXTILES – English and American Cottons and Linens 1700-1850 ★難あり ¥5,000

ショップの評価