Item

芸術新潮「特集:病める天才たち」- 1993年12月号

芸術新潮「特集:病める天才たち」- 1993年12月号
精神を病みながら、ただ「描け!」という内なる声に導かれてひたすら創作を続ける天才たちの作品世界を探る。

アドルフ・ヴェルフリ、ヘンリー・J・ダーガー、ユージン・ヴォン・ブルチェンハイン、フリードリヒ・シュレーダー・ゾンネンシュターンほか。

ジョンを襲った悲劇から10年を経て、アーティストとして〝再発見〟され、世界各地で大規模な展覧会が開催されていたオノ・ヨーコへのインタビューなども掲載されている。
-------------------------------
ベルン市郊外のヴァルダウ精神病院に、ひところ、風変わりな人物がいた。せっせと自伝を書いている。挿絵も自分でつけた。自伝のタイトルは『ゆり籠から墓場まで』。なるほど、人生の始まりと終わりを示すものにちがいない。区切りごとに端をとじて冊子にした。その後の作品も含めると全45巻、総頁2万5千。積み上げると6フィートの高さになった。
名前は、アドルフ・ヴェルフリ。病院に入ったのは1895年である。

(余白恐怖症絵画〈アドルフ・ヴェルフリ〉池内紀より)
-------------------------------
◎Contents
▶︎特集:現代美術をぶっ飛ばす!病める天才たち
これが病める天才たちの芸術だ
・余白恐怖症絵画〈アドルフ・ヴェルフリ〉
・少女たちの戦いの記〈ヘンリー・J・ダーガー〉
・病める天才たちのユートピア グギング「芸術家の家」
・主婦芸術家が紡ぎ出した怖い仕事〈マッジ・ギル〉
・水爆の悪夢と愛妻との日々〈ユージン・ヴォン・ブルチェンハイン〉
・廃墟のベルリンに君臨した〝変態大画王〟
〈フリードリヒ・シュレーダー=ゾンネンシュターン〉
・ウッドストックのホラー屋敷〈クラレンス・シュミット〉
アウトサイダー・アートの系譜(小出由紀子)
▶︎ART NEWS
【インタビュー】〝女〟を貫いたオノ・ヨーコのアート道
 画家たちの日清戦争
▶︎連載
赤い壁の部屋 フレスコ画(瀬津巌)
不思議に人間的なもの 中尊寺菩薩半跏像(橋本治)
白洲正子自伝 ほか

絶版または版元品切れ
ソフトカバー
□publisher:新潮社
□date of issue:1993年
□size:28.2x20.6cm
□page:160
□condition:経年なり・普通 表紙少スレ汚れ 小口茶シミ

» デザイン・アート
https://narda.thebase.in/categories/1326657
¥1,200 SOLD OUT

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※この商品は送料無料です。

通報する

関連商品

  • 今夜 凶暴だから わたし(高橋久美子 著、濱愛子 画) 今夜 凶暴だから わたし(高橋久美子 著、濱愛子 画) ¥1,200
  • Graphis Packaging ★カバーなし裸本 Graphis Packaging ★カバーなし裸本 ¥5,200
  • 華麗なるイラストレーター ジョン・アルコーン〈アイデア別冊〉★再入荷 華麗なるイラストレーター ジョン・アルコーン〈アイデア別冊〉★再入荷 ¥2,000

ショップの評価