Item

太陽「特集:人形愛」- 1999年8月号 No.466

太陽「特集:人形愛」- 1999年8月号 No.466
1963年に日本初の本格的グラフィック月刊誌として創刊され、2000年12月号まで刊行された月刊『太陽』より。

フランスの写真家ベルナール・フォコンの「少年少女マネキンコレクション」をはじめ、辻村ジュサブロー・四谷シモン・土井典・与勇輝ら七人の現代日本の人形作家たち、 西洋と日本のからくり人形など、「人の姿をもつもの」への偏愛を考察する。
----------------------------------
フランスの写真家ベルナール・フォコンとマネキンの出会いは1974年。アプト地方の古道具屋で出会ったのが最初だ。彼はたちまち子どもマネキンの「豊かさと奇抜さ」の虜になった。(略)
1976年の5月、マネキンと実際の子どもたちを演出して写真を撮ることを思い立つ。「遊びの情景やヴァカンスの世界をカラー写真によって不滅のものにする」……。クリスマス、復活祭、夏休みと、休暇がくると彼はジープに「愛児」を乗せてプロヴァンスへと向かった。5年間、フォコンはそこでマネキンを撮り続けた。(略)
そうして出来上がったのが代表作「Les Grandes Vacances(夏休み)」である。

(「永遠の夏休み」より)
----------------------------------
◎Contents
フォコンの子どもたち - フランスの少年少女マネキン
 文=森村泰昌、写真=林雅之
ピュグマリオンの彼方へ - 人形作家とその「分身」
 辻村ジュサブロー
 四谷シモン
 土井典
 与勇輝
 ムットーニ
 石塚公昭
 岩井天志
宙から堕ちてきた天使
 対談:種村季弘 × 合田佐和子
人形の館へようこそ
 ビスクドール / 市松人形 / ろう人形
吃驚機巧博覧会
 江戸からくり人形とオートマタ
瞬きしないイヴ - モードを生きたスーパー・マネキン
 文=藤井秀雪、写真=林雅之 ほか

絶版または版元品切れ
ソフトカバー
□publisher:平凡社
□date of issue:1999年
□size:29x22cm
□page:172
□condition:経年なり・普通 カバー少スレ汚れ傷み

» 評伝・ノンフィクション
https://narda.thebase.in/categories/1326666
¥1,400 SOLD OUT

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※この商品は送料無料です。

通報する

関連商品

  • 華麗なるイラストレーター ジョン・アルコーン〈アイデア別冊〉★再入荷 華麗なるイラストレーター ジョン・アルコーン〈アイデア別冊〉★再入荷 ¥2,000
  • ヤン・シュヴァンクマイエル、マックス・エルンスト、上原木呂 ー 魔術★錬金術 図録 ヤン・シュヴァンクマイエル、マックス・エルンスト、上原木呂 ー 魔術★錬金術 図録 ¥3,200
  • 機械仕掛の神(四谷シモン 著、篠山紀信 写真、横尾忠則 装幀) 機械仕掛の神(四谷シモン 著、篠山紀信 写真、横尾忠則 装幀) ¥2,000

ショップの評価