Item

香りの美学展 図録

香りの美学展 図録
エジプト・オリエント時代にはじまる香りの起源から、中世、香水文化が花開いたロココ時代、ガレやドーム兄弟などが競うように美しい香水瓶をつくったアール・ヌーヴォ時代、そして現代のデザイナーズブランドの香りまで ——。

1995年に、東京、大阪、京都、博多の大丸ミュージュアムで開催された巡回展の図録。

貴重な容器や華麗な香水瓶のカラー図版を大判の紙面に掲載し、人々を魅了しつづけたきた「香りの美学」の変遷をたどる。香水・香料・香水瓶の文化誌に関する寄稿文も充実している。
---------------------------------
香りの歴史をたどる時に忘れてはならないことは、香料を発見した人々とまたそれを愛し続けた人々の存在である。彼らの限りない欲望こそが、香りの文化とその容器の美学を生み出したのである。
これからも人類がこの地球上にいる限り、香りの歴史は続いてゆくに違いない。

(「香りに魅せられた人々」パルファム編集長 平田幸子 より)
---------------------------------
◎Contents
香りの歴史 文化の変遷と香り(諸江辰男)
香りに魅せられた人々(平田幸子)
香水瓶の歴史(由水常雄)
カラー図版
 古代エジプト、ギリシア、オリエントの香り
 18世紀の香り
 19世紀の香り
 アール・ヌーヴォ、アール・デコの香り
 現代の香り
 中国の香り
 日本の香り
 香料
作品解説
版画と資料に見る香料と香水の歴史(小林理絵)
香りの効用(渡辺洋三)
心身の健康と香り(平尾京子)
香りの歴史年表
香りの豆話(小林理絵)

絶版または版元品切れ
ソフトカバー
□publisher:大丸ミュージアム
□date of issue:1995年
□size:29.8x22.5cm
□page:222
□condition:経年なり・可 カバーヤケスレ汚れ
右端折れ目(表紙から30ページまで)

» デザイン・アート
https://narda.thebase.in/categories/1326657
¥1,800

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※この商品は送料無料です。

通報する

関連商品

  • 華麗なるイラストレーター ジョン・アルコーン〈アイデア別冊〉★再入荷 華麗なるイラストレーター ジョン・アルコーン〈アイデア別冊〉★再入荷 ¥2,000
  • ヤン・シュヴァンクマイエル、マックス・エルンスト、上原木呂 ー 魔術★錬金術 図録 ヤン・シュヴァンクマイエル、マックス・エルンスト、上原木呂 ー 魔術★錬金術 図録 ¥3,200
  • 機械仕掛の神(四谷シモン 著、篠山紀信 写真、横尾忠則 装幀) 機械仕掛の神(四谷シモン 著、篠山紀信 写真、横尾忠則 装幀) ¥2,000

ショップの評価