Item

銘仙 大正昭和のおしゃれ着物 - 別冊太陽

銘仙 大正昭和のおしゃれ着物 - 別冊太陽
大正から昭和初期にかけて、気軽なおしゃれ着として大流行した「銘仙」。伝統的な和の文様に、アール・ヌーヴォーやアール・デコ様式を大胆に取り込んで斬新でカラフルな文様が生み出され、女性たちはこぞってその魅力を楽しんだ。

本書では、秩父銘仙研究会会長・木村和恵の千数百枚におよぶコレクションから厳選した百数十点の名品を、〈花の歳時記〉〈山・海・町の風景と遊び〉〈抽象 クラシック&モダン〉の3つにカテゴライズして紹介。遊び心にあふれた文様の織りなす世界を堪能できる。

その他、着こなしの楽しみを紹介する巻頭グラビア、水谷八重子、久世光彦らのエッセイ、銘仙のデザインの変遷、大正・昭和初期の文化、風俗などに関する記事など、読み応えのある内容となっている。
-----------------------------------
◎Contents
銘仙 レトロモダンな装いを楽しむ
銘仙の魅力と着こなしの楽しみ(西村凱)
銘仙の文様 木村和恵コレクション
庶民の夢と愛にあふれた銘仙(木村和恵)
花の歳時記
 春の花 / 夏の花 / 秋の花 / 冬の花 / 花の抽象
山・海・町の風景と遊び
抽象 クラシック&モダン
エッセイ
 母のお古(水谷八重子)
 銘仙狂女(久世光彦)
 銘仙の階層差(小泉和子)
銘仙の思い出とともに — 今関久枝コレクション
画家たちの描いた銘仙美人(大森哲也)
大正・昭和の銘仙着物の流行(藤井健三)
糸から始まる物語(新井正直)
染め織りの里 秩父銘仙物語(木村和恵)

ソフトカバー
□publisher:平凡社
□date of issue:2004年
□size:29x22cm
□page:144
□condition:経年なり・普通 表紙スレ汚れ
三方薄ヤケ

» 装い・ライフスタイル
https://narda.thebase.in/categories/1326672 
¥2,400

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※この商品は送料無料です。

通報する

関連商品

  • 華麗なるイラストレーター ジョン・アルコーン〈アイデア別冊〉★再入荷 華麗なるイラストレーター ジョン・アルコーン〈アイデア別冊〉★再入荷 ¥2,000
  • ヤン・シュヴァンクマイエル、マックス・エルンスト、上原木呂 ー 魔術★錬金術 図録 ヤン・シュヴァンクマイエル、マックス・エルンスト、上原木呂 ー 魔術★錬金術 図録 ¥3,200
  • 機械仕掛の神(四谷シモン 著、篠山紀信 写真、横尾忠則 装幀) 機械仕掛の神(四谷シモン 著、篠山紀信 写真、横尾忠則 装幀) ¥2,000

ショップの評価