Item
こけし手帖 No. 189[1976年 12月号]
伝統こけしを愛してやまない人々によって1953年に設立された「東京こけし友の会」によって、1967年から現在に至るまで月刊で発行されている機関誌。
女性工人を絶賛している記事「注目すべき佐藤みよ子工人」、工人が在りし日の思い出を綴るエッセイ「木地屋夜話」など。こけしの絵付けで彩られた表紙や広告も楽しい。
-----------------------------
◎Contents
こけしと工人・小林清次郎(柴田長吉郎)
注目すべき佐藤みよ子工人(西崎鉄二)
木地屋夜話(蔦衛)
伊藤長一こけし(阿曽仁一)
好きなこけし(宇田川智恵子)
秋の旅行の記(西間木健次)
9月・10月例会頒布こけし
こけし界ニュース
絶版または版元品切れ
ソフトカバー
□publisher:東京こけし友の会
□date of issue:1976年
□size:18.2x12.8mm
□page:22
□condition:経年なり・普通 ヤケスレ汚れ傷み経年シミ
» 工芸・クラフト
https://narda.thebase.in/categories/1329267
女性工人を絶賛している記事「注目すべき佐藤みよ子工人」、工人が在りし日の思い出を綴るエッセイ「木地屋夜話」など。こけしの絵付けで彩られた表紙や広告も楽しい。
-----------------------------
◎Contents
こけしと工人・小林清次郎(柴田長吉郎)
注目すべき佐藤みよ子工人(西崎鉄二)
木地屋夜話(蔦衛)
伊藤長一こけし(阿曽仁一)
好きなこけし(宇田川智恵子)
秋の旅行の記(西間木健次)
9月・10月例会頒布こけし
こけし界ニュース
絶版または版元品切れ
ソフトカバー
□publisher:東京こけし友の会
□date of issue:1976年
□size:18.2x12.8mm
□page:22
□condition:経年なり・普通 ヤケスレ汚れ傷み経年シミ
» 工芸・クラフト
https://narda.thebase.in/categories/1329267
