Item
豆皿のたのしみ(貴道裕子 著)- 京都書院アーツコレクション47
「豆皿」とは、一般に「手塩皿」と呼ばれる可愛らしい皿のなかでも、口径が5センチに満たない程度の小皿のこと。骨董入門にも最適な品目として、多くの人に愛好されています。
京都の人気骨董店「てっさい堂」の店主で、豆皿や帯留めなどの収集家としても知られる貴道裕子のコレクションをまとめたカラー文庫。
大きな皿と同じ工程で作られ綿密な文様が描かれたもの、蝶や鶴の形を模した変わり形……。職人たちの遊び心によって生み出された、江戸期から明治期頃までの逸品を中心に、美しいフルカラー写真で紹介しています。
---------------------
◎Contents
変わり形 / 染付の豆皿・小皿 / 型と版 / 唐草文様の種々 / 白磁・青磁 / 色絵・その他
絶版または版元品切れ
ソフトカバー ダストカバー
□publisher:京都書院
□date of issue:1997年 初版
□size:14.8x10.5cm
□page:255
□condition:経年なり・普通 スレヤケ汚れ傷み カバー背上端スレ傷み
地小口に赤線あり(写真10枚目)
» 工芸・クラフト
https://narda.thebase.in/categories/1329267
京都の人気骨董店「てっさい堂」の店主で、豆皿や帯留めなどの収集家としても知られる貴道裕子のコレクションをまとめたカラー文庫。
大きな皿と同じ工程で作られ綿密な文様が描かれたもの、蝶や鶴の形を模した変わり形……。職人たちの遊び心によって生み出された、江戸期から明治期頃までの逸品を中心に、美しいフルカラー写真で紹介しています。
---------------------
◎Contents
変わり形 / 染付の豆皿・小皿 / 型と版 / 唐草文様の種々 / 白磁・青磁 / 色絵・その他
絶版または版元品切れ
ソフトカバー ダストカバー
□publisher:京都書院
□date of issue:1997年 初版
□size:14.8x10.5cm
□page:255
□condition:経年なり・普通 スレヤケ汚れ傷み カバー背上端スレ傷み
地小口に赤線あり(写真10枚目)
» 工芸・クラフト
https://narda.thebase.in/categories/1329267
