Item
友禅グラフィックス[2] - 風物・鳥獣・幾何学文様篇(小笠原小枝 監修)
1555年(弘治元年)創業の京友禅の老舗「千総」に保管されている、明治から昭和初期にかけての「型友禅」の見本裂(布地見本)綴りから選りすぐった図案集の第2集。「風物・鳥獣・幾何学文様」をモチーフとした図案を収載。英文併記。
明治期に開発され大流行をみた「型友禅」は、アール・ヌーヴォやアール・デコといった新しい時代の感覚を取り込み、伝統的な花鳥風月の世界を超えた、大胆なデザインのものが多く生み出されました。
抽象化された蝶や鳥獣、渦巻き・円・線によってデザインされた幾何学文様、エキゾチックな異国のモチーフ……近代の幕開けを告げる、先駆的な画家たちの創造力の精華に魅せられます。
絶版または版元品切れ
ソフトカバー ダストカバー
□publisher:グラフィック社
□date of issue:2002年
□page:143
□condition:経年なり・普通 ヤケスレ汚れ傷み
» デザイン・アート
https://narda.thebase.in/categories/1326657
明治期に開発され大流行をみた「型友禅」は、アール・ヌーヴォやアール・デコといった新しい時代の感覚を取り込み、伝統的な花鳥風月の世界を超えた、大胆なデザインのものが多く生み出されました。
抽象化された蝶や鳥獣、渦巻き・円・線によってデザインされた幾何学文様、エキゾチックな異国のモチーフ……近代の幕開けを告げる、先駆的な画家たちの創造力の精華に魅せられます。
絶版または版元品切れ
ソフトカバー ダストカバー
□publisher:グラフィック社
□date of issue:2002年
□page:143
□condition:経年なり・普通 ヤケスレ汚れ傷み
» デザイン・アート
https://narda.thebase.in/categories/1326657
