Item
日本の大学(矢島文雄 著)- カラーブックス118
1962年に創刊、37年にわたり909点が刊行されたビジュアル文庫、保育社カラーブックスシリーズ。
約90の「日本の大学」について、その歴史、校風などについて説明した本。大学紛争が激化する直前の1967年の刊行で、各大学の様子を捉えた写真にも、どこかのんびりとした空気がただよっています。「おとなしい東北大生にはめずらしいデモ風景」というキャプションの付けられた、次の時代を予見させる写真も散見されますが…。
写真をよく見ると、学生服を着て構内を闊歩する大学生の姿も見られ、「旧帝大」「旧官立大」「新制 国・公立大」という章立てにも時代性を感じます。
---------------------
古い前身校の歴史を、より多くとりあげたのは“新制大学”になっても、前身校の学風・伝統を語らなくては、現在の姿を浮き彫りにできないと考えたからである。「アルプスが好きだから松本高校へ」「宮沢賢治のメルヘンの世界にあこがれて盛岡高農へ」「自由の精神横溢するワセダへ」といった古きよき時代の学校選択の“夢”が、現在も、まかり通っておかしくはないと思うのだが。(はじめに より)
絶版または版元品切れ
ソフトカバー ビニールカバー
□publisher:保育社
□date of issue:1967年 初版
□size:14.8x10.4cm
□page:153
□condition:経年なり・普通 ヤケスレ汚れ カバー小破れ
» ビジュアル文庫・豆本
https://narda.thebase.in/categories/1657182
約90の「日本の大学」について、その歴史、校風などについて説明した本。大学紛争が激化する直前の1967年の刊行で、各大学の様子を捉えた写真にも、どこかのんびりとした空気がただよっています。「おとなしい東北大生にはめずらしいデモ風景」というキャプションの付けられた、次の時代を予見させる写真も散見されますが…。
写真をよく見ると、学生服を着て構内を闊歩する大学生の姿も見られ、「旧帝大」「旧官立大」「新制 国・公立大」という章立てにも時代性を感じます。
---------------------
古い前身校の歴史を、より多くとりあげたのは“新制大学”になっても、前身校の学風・伝統を語らなくては、現在の姿を浮き彫りにできないと考えたからである。「アルプスが好きだから松本高校へ」「宮沢賢治のメルヘンの世界にあこがれて盛岡高農へ」「自由の精神横溢するワセダへ」といった古きよき時代の学校選択の“夢”が、現在も、まかり通っておかしくはないと思うのだが。(はじめに より)
絶版または版元品切れ
ソフトカバー ビニールカバー
□publisher:保育社
□date of issue:1967年 初版
□size:14.8x10.4cm
□page:153
□condition:経年なり・普通 ヤケスレ汚れ カバー小破れ
» ビジュアル文庫・豆本
https://narda.thebase.in/categories/1657182
