Item
鳥(真下弘 著) - 学習コンパクト図鑑5
1946年から教育絵本などを刊行している「ひかりのくに」による、学習コンパクト図鑑シリーズ(全10巻)第5巻。両手におさまる、小ぶりでスクエアなしゃれた判型。刊行年は不明ですが、教育熱が高まり学習図鑑がブームとなった、高度経済成長期のものと思われます。
本書の前半のオールカラーページは、すべて生態写真か標本を撮影したもの。巻頭に「世界でも初めてのオールカラー写真による鳥類図鑑です」と誇らしげに記されています。後半のモノクロページでは、鳥類に関する話題が幅広く取り上げられており、子どもだけでなく、大人も面白く読める「科学エッセイ」となっています。
----------------------------
卵のいろいろ
日本で巣を作る鳥のうちでいちばん大きな卵を産むのはアホウドリ、いちばん小さいのはキクイタダキである。卵の形にはふつうのニワトリと同じ「卵型」のほかに、「球型」、「長円型」、「西洋ナシ型」のものがあり、海岸の岩だなに巣を作るウミガラスの卵は「西洋ナシ型」で、ころがり落ちないようになっている。(本文より抜粋)
絶版または版元品切れ
ソフトカバー
□publisher:ひかりのくに昭和出版
□date of issue:刊行年不明
□size:17×18cm
□page:72
□condition:経年なり・普通 ヤケスレ汚れ傷み
» 収集・雑学・その他
https://narda.thebase.in/categories/1326675
本書の前半のオールカラーページは、すべて生態写真か標本を撮影したもの。巻頭に「世界でも初めてのオールカラー写真による鳥類図鑑です」と誇らしげに記されています。後半のモノクロページでは、鳥類に関する話題が幅広く取り上げられており、子どもだけでなく、大人も面白く読める「科学エッセイ」となっています。
----------------------------
卵のいろいろ
日本で巣を作る鳥のうちでいちばん大きな卵を産むのはアホウドリ、いちばん小さいのはキクイタダキである。卵の形にはふつうのニワトリと同じ「卵型」のほかに、「球型」、「長円型」、「西洋ナシ型」のものがあり、海岸の岩だなに巣を作るウミガラスの卵は「西洋ナシ型」で、ころがり落ちないようになっている。(本文より抜粋)
絶版または版元品切れ
ソフトカバー
□publisher:ひかりのくに昭和出版
□date of issue:刊行年不明
□size:17×18cm
□page:72
□condition:経年なり・普通 ヤケスレ汚れ傷み
» 収集・雑学・その他
https://narda.thebase.in/categories/1326675
