Item

花椿 1998年10月号 No. 580「特集:私たちはパリが好きです(Paris Guide)」

花椿 1998年10月号 No. 580「特集:私たちはパリが好きです(Paris Guide)」
90年代の資生堂企業文化誌『花椿』より。

伝説のインディペンデント誌『Purple』編集長のエレン・フライスと、パリ在住のスタイリスト瀬谷慶子による「特集:私たちはパリが好きです(Paris Guide)」、海野弘の連載「にっぽん草子」など。

アートディレクター:仲條正義
--------------------------------
◎Contents
▶︎MESSAGE
ピエール・ルイ・マシア
▶︎IN FASHION
▶︎特集:私たちはパリが好きです(Paris Guide)
コーディネーション:エレン・フライス、瀬谷慶子
▶︎COVERS
ウクライナの雑誌
▶︎にっぽん草子(80)[女文士](海野弘)
▶︎ASIA SOUP(スペンサー・イフスリー)
▶︎INTERVIEW
小林十市
▶︎森村泰昌のラヴレター レニ・リーフェンシュタールさま
▶︎赤瀬川原平の今月のタイトルマッチ
▶︎自分風土記(173) 鈴木光司 紀伊半島南部「熊野地方」
▶︎FASHION
「私は古書が好き。若い女の子も私の服と古着をミックスして着るんじゃないかしら」と言う、シェリー・ラムデン
▶︎ART
愛と夢を描いた画家、シャガール。彼の絵に出てくる女の眼は、なぜ悲しげなのだろうか?
▶︎SPEED
されど文房具。デザインも色も豊富になり、おしゃれなショップもオープン。持っていて自慢、並べて満足、という人が増えている
▶︎NOISE
日本のポップス界に同時多発するメタアイドル=「王子様」。人工的なファンタジーで自己演出する男性シンガーたち
▶︎WINE & CUISINE
人びとの息づかいも伝わる、『世界のマーケット』。市場でやりとりされるのは、食べ物だけにとどまらない
▶︎FILM
香港の生んだ大スター、チョウ・ユンファのハリウッド進出第1弾。見せ場たっぷりの〝御目見得映画〟で世界参入
▶︎BEAUTY
リラックスした、大人の女性のパーマヘア。MASAの'98-'99秋冬ニューヘア「エザンス」
▶︎当世藝問答
タイモン・スクリーチ(江戸を視る)X後藤繁雄
▶︎SUBCULTURE
ピエール&ジルの「旅の記憶」(伴田良輔)
資生堂企業資料館ほか

ソフトカバー
□publisher:資生堂
□date of issue:1998年
□size:29.8×23.2cm
□page:41
□condition:経年なり・普通 表紙スレ汚れ
三方薄ヤケ

» 装い・ライフスタイル
https://narda.thebase.in/categories/1326672
¥500

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※この商品は送料無料です。

通報する

関連商品

  • 太陽「特集:稲垣足穂の世界」- 1991年 12月号 No.366 太陽「特集:稲垣足穂の世界」- 1991年 12月号 No.366 ¥1,600
  • 変幻する神々:アジアの仮面(杉浦康平 構成、田淵暁 写真) 変幻する神々:アジアの仮面(杉浦康平 構成、田淵暁 写真) ¥2,800
  • 花椿 1996年10月号 No. 556「特集:OSAKA AURA」 花椿 1996年10月号 No. 556「特集:OSAKA AURA」 ¥500

ショップの評価