Item

舞台芸術の世界 ー ディアギレフのロシアバレエと舞台デザイン

舞台芸術の世界 ー ディアギレフのロシアバレエと舞台デザイン
1909年、セルゲイ・ディアギレフのもとに結成されたロシア・バレエ団(バレエ・リュス)の舞台における革新的なデザイン動向を総覧する展覧会図録。

ニューヨーク、パリ、ロンドン、サンクトペテルブルク、そして日本から集められたデザイン画、舞台衣装、版画、上演プログラム、写真、再現映像など約190点により、20世紀初頭から1945年までのロシアの舞台芸術の世界を立体的に紹介する。
-----------------------------------
20世紀初頭には、西欧のバレエはほとんど死にかかっていた。だが東方の国ロシアでは、皇帝の庇護のもと、バレエが繁栄を謳歌していた。チャイコフスキーの3大バレエが生まれたのは世紀末である。
ディアギレフはその非常に高水準なバレエをフランスに紹介し、バレエの復権を果たしたのである。

(「バレエ・リュスの歴史的意義」より)
-----------------------------------
◎Contents
舞台芸術の世界:1900-1945年における演劇、オペラ、
 ダンスのためのロシア・デザイン(アラ・ローゼンフェルド)
バレエ・リュスと私(薄井憲二)
北国の春─ロシア・バレエが花開いたとき(三浦雅士)
バレエ・リュスの歴史的意義(鈴木晶)
カタログ
 1 ディアギレフのバレエ・リュス
 2 ロシアの民族性を求めて
 3 コメディア・デラルテ、カーニバル、キャバレー
 4 伝統と実験
 5 舞台を彩った人々
主要作家解説
主要演目解説
バレエ史関連年表(芳賀直子編)
主要参考文献(鈴木晶・平野恵美子編)
Selected Bibliography
出品目録
A World of Stage: Russian Designs for Theater, Opera,
and Dance, circa 1900-1945 (Dr. Alla Rosenfeld, Ph.D)
Catalogue

絶版または版元品切れ
ソフトカバー
□publisher:アートインプレッション
□date of issue:2007年
□size:26x19cm
□page:247
□condition:経年なり・普通 表紙 スレ少汚れ

» 写真・映像・その他
https://narda.thebase.in/categories/1326661
¥2,200

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※この商品は送料無料です。

通報する

関連商品

  • 太陽「特集:瀧口修造のミクロコスモス」- 1993年 4月号 No.382 太陽「特集:瀧口修造のミクロコスモス」- 1993年 4月号 No.382 ¥1,600
  • CDT 02「特集:鳥獣虫魚」 ー 紙とインキの同人誌 CDT 02「特集:鳥獣虫魚」 ー 紙とインキの同人誌 ¥900
  • 華麗なるイラストレーター ジョン・アルコーン〈アイデア別冊〉 華麗なるイラストレーター ジョン・アルコーン〈アイデア別冊〉 ¥2,000

ショップの評価