Item

ひまわり - 1951年2月号(第五巻 第二号)[復刻版]

ひまわり - 1951年2月号(第五巻 第二号)[復刻版]
昭和22年に中原淳一によって創刊された、戦後少女雑誌の原点『ひまわり』の復刻版。創刊五年目の第二号。

中原淳一と高英男のコンビによるオペラ物語「椿姫」、長沢節が挿絵を描いている短篇小説「ピンクの花の色あせて」、水野正夫の手芸コーナー「かべかけ人形」、松本かつぢの六色口絵「銀世界」など。

折り込みグラビア「宝塚の頁」には、八千草薫が初々しいニュースターとして取り上げられ、初舞台の時のエピソードが紹介されている。
---------------------------------
さて、八千草薫さんにこうした追憶を贈つてくれた初舞台は、今年の春からちようど三年ばかり昔の春に上演された花組公演「世界の花」だつたのです。つまり、ヒトミちゃんという呼び名は、八千草さんの本当の名前であり、同時にまた愛称でもあつたわけです。

(「赤いダンスシューズの少女 八千草薫」より)
---------------------------------
◎Contents
今月の言葉 親切な心に甘えてしまうこと(中原淳一)
六色口絵 銀世界(松本かつぢ)
グラビアの頁
 少女のワンピースとオーバーコート
 少女のお部屋は陽当りのよいお縁側に
---------------------------------
折り込みグラビア 宝塚の頁
 赤いダンスシューズの少女八千草薫さん
------------------------------
桜草(広瀬良子詩・作曲、鈴木悦郎・画)
------------------------------
連載小説
 萬葉姉妹(川端康成、玉井徳太郎・画)
 名の無い物語(サトウハチロー、高井貞二・画)
 椿姫(高英男、中原淳一・画)
宝塚物語
 友情はま白き花のごと(葦原邦子、不破俊子・画)
短篇小説
 ピンクの花の色あせて(笹沢美明、長沢節・画)
------------------------------
みだしなみせれくしょん(中原淳一)
------------------------------
音楽ノート(初めてピアノをひく方に)(成瀬良子)
洋裁ノート(冬の下着)
手芸(かべかけ人形の作り方、セブンブックスの作り方)(水野正夫)
------------------------------
ひまわり読者文藝
 詩・短歌・作文・ひまわりのたより さろん など

表紙:中原淳一
カット:鈴木悦郎・水野正夫・岡部冬彦・佐藤ひろ子
写真:東正治

ソフトカバー
□publisher:国書刊行会
□date of issue:1991年 初版
□size:28.2×21cm
□page:128
□condition:経年なり・普通 表紙開き癖 ページ端折れ
★印刷のにじみ・荒れ、写真のぼやけなどは当時の印刷状況によるものです。

» 装い・ライフスタイル
https://narda.thebase.in/categories/1326672
¥1,000 SOLD OUT

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※この商品は送料無料です。

通報する

関連商品

  • 理科室(岡本喬 著・絵) 理科室(岡本喬 著・絵) ¥2,000
  • 少女百面相(佐々木邦 著、河目悌二 挿絵) 少女百面相(佐々木邦 著、河目悌二 挿絵) ¥3,000
  • 王様の背中(内田百閒 著)- 旺文社文庫 全作品集 王様の背中(内田百閒 著)- 旺文社文庫 全作品集 ¥1,200

ショップの評価