Item

山本美智代 本の造形[作品 / 記録]

山本美智代 本の造形[作品 / 記録]
稲垣足穂、ポール・エリュアール、なだいなだ、伊藤桂一など、幻想文学や現代詩・句集の装幀を数多く手がけている装幀家・山本美智代の作品集。

文芸誌「南北」の編集デザインを皮切りに、1966年から2002年までに手がけた1000冊を超える作品から精選。左開きの[作品編]、右開きの[記録編]とリバーシブルの構成となっている。

本書の装幀も自分自身で行っており、素材感の異なる数種類の紙・クロスを組み合わせ、「装幀=精神の造形化」というデザイン思想を表現している。
------------------------------------
本とは、三次元の物体だろうか。紙ほどに軽くて薄い一枚の存在が層をなすと、かなり重量のある物「本は重くて……」になってしまう。その一枚一枚の両面から、活字の行間や図柄から、視覚を通して発する、不思議な魂の伝達作用を考えると、書物は三次元にとどまらぬ、四次元の存在物とも言える。

(「装幀」それは精神の造形化 ー 山本美智代より)
------------------------------------
◎Contents
▶︎作品編
作家特集
 稲垣足穂の本
 なだいなだの本
 山本義隆の本
 ポール・エリュアールの本
 伊藤桂一の本
 会田千衣子の本
 瀬木慎一のアートカトログ
単行本
文庫本
雑誌・その他
▶︎記録編
 ホモ・グラフィカの航跡(瀬木慎一)
 永遠の少女(伊藤桂一)
 知的なさわやかさ(なだいなだ)
 八面六臂の山本美智代(奥野健男)
 文芸誌「南北」のスタイル(常住郷太郎)
「装幀」それは精神の造形化(山本美智代)
 回想=BOOKデザインへの道(山本美智代)
 あとがき - 出版芸術『出会いの美学』(山本美智代)
プロフィール
装幀書籍データ

絶版または版元品切れ
ハードカバー 
□publisher:青幻舎
□date of issue:2003年 初版
□size:25x25cm
□page:143
□condition:経年なり・普通 表紙少汚れ角当たり
小口点茶シミ 表見返しクロスに折れ目(写真2枚目)

» デザイン・アート
https://narda.thebase.in/categories/1326657
¥3,000

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※この商品は送料無料です。

通報する

関連商品

  • 年鑑広告美術 1967 ★函なし 年鑑広告美術 1967 ★函なし ¥4,800
  • ソール・バス&アソシエーツ〈アイデア ARCHIVE01〉 ソール・バス&アソシエーツ〈アイデア ARCHIVE01〉 ¥7,800
  • 上海摩登:シャンハイモダン(海野弘 編、戸田ツトム 装幀)★難あり 上海摩登:シャンハイモダン(海野弘 編、戸田ツトム 装幀)★難あり ¥2,400

ショップの評価